1年生 図工「クルクルまわして」
今日は,友だちが作ったおもちゃを使って遊びました。あいにくの天気でしたが,送風機を使って遊びました。「回った時の色がとてもきれいだね。」「かざりがついていておもしろいね。」と,友だちの作品のよいところをたくさん見つけていました。
【学年・学級から】 2019-07-18 17:36 up!
1年生 雨の日の休み時間は…
今日は,体育館で「だるまさんがころんだ」をしました。はじめは1年生だけだったのですが,途中からは他の学年の人も入って大勢でしました。学年に関係なく仲良く遊べるのが,八瀬小学校のよいところですね。
【学年・学級から】 2019-07-18 17:36 up!
朝のみんな遊び
夏休み前最後のみんな遊びは「王様しっぽとり」でした。相手チームの王様のしっぽを先に取ったチームの勝ちです。しっぽを取られないようにしながらも,必死に相手のしっぽをおいかけていました。夏休みも暑さや体調に気をつけながら,たくさん体を動かしましょう。
【学校の様子】 2019-07-18 08:13 up!
八瀬図書館
7月17日
今日のお話会の本は,「30000このすいか」です。
夏休みに向けての貸出も始まっています。
5年生が,思い思いに本を選んでいました。
この夏の1冊は,どの本かな?
【学校の様子】 2019-07-17 17:49 up!
薬物乱用防止教室
校長先生が薬物乱用防止の授業をしてくださいました。「乱用」とは正しい薬の使い方をしないことで,回数は関係ないことを子どもたちは初めて知ったようでした。また多くの場合,初めの使用は「友だちの誘い」から始まっているそうで,どう断るかを演技を通して考えました。
【学年・学級から】 2019-07-17 17:49 up!
1年生 生活科「おおきくなあれ,わたしのはな」
育てている花が,大きく成長してきました。見上げながら観察をしている子どももいました。花が咲くのが楽しみですね。
【学年・学級から】 2019-07-16 18:36 up!
1年生 ひきざんの練習頑張っています!
毎日空いている時間に,計算カードを使って,ひきざんの練習をしています。たしざんに比べて,ひきざんは苦戦していますが,繰り返し練習をして覚えていきましょう!
【学校の様子】 2019-07-16 18:36 up!
薬物乱用防止教室
7月16日 〜6年生〜
薬物の怖さについて,校長先生を講師に迎え,学習しました。
習慣性があること,薬物を持っているだけで,違法となることなど,
子どもたちは熱心に学んでいました。
【学年・学級から】 2019-07-16 16:22 up!
食育 4年生 カルシウムって大切!
7月16日 〜4年生〜
カルシウムの働きについて,学びました。
カルシウムには,筋肉をスムーズに動かす,気分を落ち着かせるなど大切な働きがあります。
カルシウムが足りなくなると,恐ろしいことに骨がスカスカになってしまう・・・。
給食の他に,お家でも牛乳やじゃこなどでカルシウムを摂取するようにしていきましょう。
【学年・学級から】 2019-07-16 16:22 up!
ハッピーランチ 今日のクイズは?
7月16日
今日は火曜日,ハッピーランチ。
毎回健康委員会が,献立紹介とともに食べ物の三食分けクイズを出しています。
今日のクイズは,「ショウガ」です。
さて,ショウガは赤・黄・緑のどのグループでしょう?
【学校の様子】 2019-07-16 16:12 up!