京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up18
昨日:295
総数:879351
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校は 自由快活な校風のもとで 多様性を尊重し共に高め合い 美の精神をもって広く社会に貢献できる 高い理想をもった創造性豊かな自立した青年を育成します

【重要なお知らせ】台風接近に伴う12日(土)13日(日)の美工作品展の対応

画像1
 大型の台風19号が日本列島に近づいており、特に12日(土)13日(日)の進路・雨風の状況が心配されています。

 現在開催中の「美工作品展・3年生展」とその対応についてお知らせします。

●美工作品展は、12日(土)13日(日)とも台風の状況に関わらず
 予定通り開催いたします。

●暴風警報が発令された場合、
 会場当番やギャラリートークのために会場に行く予定している生徒は、
 すでに連絡してある基準に則り、行動してください。

 →「豪風警報」発令時の生徒の対応

 ※10/12 8:30現在 暴風警報が発令中です。
  生徒の皆さんは、暴風警報発令中は自宅待機をしなさい。
  → 解除後は、予定通り当番および鑑賞を実施します。 

●12日(土)のギャラリートークは、
 警報発令に関わらず予定通り実施します。

 ただし、「暴風警報」発令の場合は、生徒は自宅待機となりますので、
 教員のみのギャラリートークを行います。 

11日(金)美工作品展「3年生展」 第2日 山本恵一 京都市会議長が、ご来場くださいました。

画像1
 11日(金)午後、ご多忙な中、山本恵一京都市会議長がご来場くださり、市会議長賞の生徒とお話ししていただいたあと、会場内の作品副校長の案内でご観覧くださいました。
画像2

11日(金)美工作品展「3年生展」 第2日 多数のご来場、ご観覧。 マスコミ取材。

 11日(金)、美工作品展2日目。

 午前中より、保護者、卒業生、大学関係者、画塾関係者、市民の皆様、多数ご来場、ご観覧くださいました。

 陶芸専攻は、本日午前中に、合評・講評を行いました。

 マスコミ関係もご来場いただき、京都新聞社、J-COMが取材をしていただきました。制作した生徒へのインタビューや、TVカメラに向かって生徒自身が話す様子も撮影していただきました。
画像1
画像2
画像3

10日 第40回美工作品展 表彰式 京都市教育長より授与

 10日(木)第40回美工作品展の表彰式を、京都市教育委員会で開催していただき、在田正秀京都市教育長より、京都市長賞1名、京都市会議長賞1名、京都市教育長賞8名に授与していただきました。

 在田教育長は、各賞受賞者に賞状授与の後、AI・Iotの発達により、人間が行っていたことが、ロボットなどに置き換わり自動化されていく社会になっている。そのような時代に「STEM教育」(Sience・Technology・Engineering・Mathematics」を統合的に学習することが重要になってきているが、それにArtを加えた「STEAM」がこれからますます求められる。銅駝の美術専門教育は、その先頭を行く教育である、とお話していただき生徒の今後の活躍を期待しているとお話し下さり激励していただきました。

 生徒代表として京都市長賞受賞の生徒が、謝辞と今後の抱負について述べました。
画像1
画像2
画像3

10日(木)美工作品展「3年生展」 初日 絵本作家の永田萌先生、ご来場

画像1
 10日、お忙しい中、絵本作家で京都市こどもみらい館 館長の永田萌先生がご来場くださいました。

 京都市こどもみらい館は「みらいっこまつり」のイベントを開催される際、本校生徒が似顔絵ボランティアで活動させていただいている施設で、絵本作家の永田萌先生が館長をされておられます。

 館長の永田萌先生は、毎年本校の作品展にご来場くださり、生徒の作品を2点選んで、こどもみらい館に展示していただいています。今日は、3年生展の作品をご覧いただくとともに、昨年度永田先生が選んでこどもみらい館に展示していただいた作品の制作者(当時2年生、現3年生)にを声かけいただきました。

画像2

10日(木)美工作品展「3年生展」 初日 専攻ごとの合評、講評

画像1
画像2
画像3
 
 10日(木)美工作品展「3年生展」初日に、各専攻ごとに、合評と教員からの講評を行いました。


 写真は、日本画専攻、染織専攻、デザイン専攻、ファッションアート専攻、漆芸専攻、洋画専攻の様子。

10日(木)美工作品展「3年生展」始まる 初日

画像1

 10日(木)、美工作品展「3年生展」が、左京区岡崎・みやこめっせ地下1にある日図デザイン博物館で始まりました。


 会期は10日(木)〜13日(日)  開場時間9:00〜17:00


 皆様のご来場、ご観覧をお待ちしております。



画像2

第40回美工作品展「3年生展」 各賞受賞作品・受賞者

 第40回美工作品展「3年生展」の京都市長賞、京都市会議長賞、教育長賞、学校賞受賞者は下記のとおりです。
画像1
画像2

第40回美工作品展「3年生展」開催 10月10日〜13日

画像1
 本日、10月10日(木)より13日(日)まで第40回美工作品展「3年生展」を開催いたします。3年生が、これまで学んできたことを存分に発揮し、豊かな感性、表現力で制作した作品を126点展示しています。ぜひご来場、ご観覧ください。

 なお、台風が接近しており、暴風警報等が発令された時の対応は、この学校ホームページでご確認ください。→こちらから
画像2

【重要連絡】台風接近に伴う美工作品展3年生展の対応について

生徒の皆さんへ

 現在,台風19号が日本に接近しており,美工作品展3年生展の期間中の10/12(土)〜13(日)頃に近畿地方・京都府に最接近する模様です。
 このため,台風により京都市(*テレビやラジオにおいては,「京都南部」または「京都・亀岡」地域と報道される場合があります)に「暴風警報」が発表された場合には,下記のような措置をとります。

1 開場前(9:00)に発表された場合
 「暴風警報」が解除されるまで,「当番」及び鑑賞は中止し,自宅待機してください。

2 京都市以外の地域に住んでいる生徒は,その居住地に「暴風警報」が発表中の場合,自宅待機してください。

3 公共交通機関が運休の場合
 「暴風警報」が発表されていない場合でも,計画運休などで午前9時現在に京阪電鉄,阪急電鉄,市バス等,通学に利用する公共交通機関が運行不能の場合は,自宅待機とします。

 上記いずれの場合も,解除された場合は,予定通り「当番」を行ってください。来場して鑑賞も可能です。

4 来場中に発表された場合
 気象状況,帰宅に要する時間,通学路の状況などに十分配慮し,帰宅させるかどうかを決定します。

 なお,「暴風警報」発表中でも,みやこめっせが開館中は,美工作品展3年生展は開催します。みやこめっせが閉館される場合は,美工作品展3年生展も閉鎖します。

5 10/14(月・祝)の美工作品展3年生搬出は予定通り行います。

 以上,台風情報や本校ホームページを確認して,行動してください。

画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
10/14 体育の日
美工作品展搬出
10/16 後期始業式
美工作品展搬入
10/17 美工作品展1,2年生展(〜20日午前中)
10/18 第2回進路講演会(LHR)

学校だより

学校評価

スクールガイダンス

教育課程

使用教科書副読本

お知らせ

書式ダウンロード

学校経営方針

生徒用iPad利用規程

進路状況

部活動ガイドライン

いじめ対策基本方針

京都市立美術工芸高等学校
〒600-8202
京都市下京区川端町15
TEL:075-585-4666
FAX:075-341-7006
E-mail: bijyutukougei@edu.city.kyoto.jp