京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up44
昨日:158
総数:825294
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

全国学力・学習状況調査【9年】

 本日18日(木)午後,9年生は「全国学力・学習状況調査」で英語のスピーキングのテストを行っています。ヘッドフォンをして,みんな頑張って英語で話しています。
画像1 画像1

給食の様子

 本日18日(木)午前中の授業を終えて,お待ちかねの給食時間です。大切なことは,
手早く,静かに配膳することですね。みんな大きな声で「いただきます」をしています。
今日のメニューは和(なごみ)献立で「春野菜のかきあげ」「小松菜とゆばの煮びたし」「みそ汁」でした。本当においしかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国学力・学習状況調査【6,9年】

 本日18日(木)1限から6・9年生は,「全国学力・学習状況調査」を行っています。張りつめた空気で国語・算数・数学・英語のテストに臨みました。みんな真剣に問題に挑んでいます。午後からは9年生は英語の話すこと調査が6限まであり,大変ですが最後まで頑張ってください!一日がかりの調査ですが,子どもたちは集中して問題や設問に向かっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回代表専門委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 認証式が終わり,今日の放課後に代表専門委員会がありました。「代表委員会」「生活環境委員会」「体育委員会」「健康委員会」「文化委員会」「図書委員会」の委員長を中心に活動が始まり,向島秀蓮小中学校をよりよくしていくための取り組みが本格化していきます。

生徒会認証式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の4時間目に5年生以上が参加する「生徒会認証式」がありました。5年生から9年生まで,自分から進んでやる気を出し,任命されたそれぞれの委員会の仕事をやりぬいてほしいと思います。

低学年の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 低学年広場での遊び方の指導が終わったので,1・2年生の子どもたちは,1階交流ホール横の低学年広場で遊び始めました。
 人工芝が敷かれており,気持ちよく寝ころぶこともできます。遊具もあり楽しく過ごしていました。
 また,とても静かに学校探検している1年生は,特別に職員室にも入りました。

7年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
 7年生は道徳で,自分の価値観を見つめなおすことに取り組みました。小学校でも毎週行ってきた道徳。自分の心と向き合う機会となりました。

7年部活動体験・見学

 本日15日(月)も放課後の時間帯に,7年生の部活動の体験が行われました。各部活動の行われている場所に移動し,見学や体験を行っていました。とくに,サッカー部・ラグビー部・野球部は向島南小学校のグランドに移動して,一生懸命活動していました。
画像1 画像1

4/12 6年生学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新年度が始まり1週間が経ちました。まだまだ,新しい学校の雰囲気には慣れませんが,新しい仲間たちと共にがんばっています。
先日の学年集会では,広い第一体育館で「学年交流会」を開きました。
みんなでゲームをしたり,ドッジボールをしたりして楽しみました。
これから,みんなで力を合わせて頑張りましょう!

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週から本格的に学習が始まりました。7年生以上は,教科担任制ということで,たくさんの先生方から授業を受けています。
 ALTのナザレのコーナーも完成し,1階エレベーター横に掲示しています。今回のテーマは「いろいろなあいさつ」です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/14 体育の日
10/15 後期課程 学習確認プログラム(1〜5限)
5〜9年 歌練習8
10/16 保健・安全の日
舞台の部リハーサル
展示の部準備
10/17 秀蓮フェスティバル舞台・展示の部
10/18 5〜9年 秀蓮フェスティバル音楽の部1
音楽の部2準備リハーサル

学校案内

お知らせ

秀蓮だより

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校教育計画

学校評価

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp