京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up13
昨日:20
総数:818861
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

山の家 6

 急な坂道もがんばって登っています。
画像1
画像2

山の家 5

スコアオリエンテーリングがスタートしました!
日ごろ見ることの少ない「クワガタ」を発見して大喜びです!
画像1
画像2
画像3

山の家 4

無事,入所式を終えてお昼ご飯を食べました!
とってもいいお天気です。これからスコアオリエンテーリングに挑戦します!
画像1
画像2
画像3

山の家 3

 入所式です。山の家の先生のお話を聞きました。
画像1
画像2
画像3

山の家 2

子どもたちは笑顔でバスに乗り込み,山の家に向けて出発しました。
画像1
画像2

山の家 1

 今日から,いよいよ5年生の長期宿泊学習「花背山の家」が始まりました。
画像1
画像2
画像3

総合的な学習の時間

画像1
画像2
 「大すき!桂のまち」という単元で,桂の町についていろいろと調べています。そして,今は「桂うり」について本やインターネットで調べているところです。パソコンの操作もだんだん上達してきており,自分たちで検索する力が身に付きました。漢字が難しいのですが,子どもたちなりに頑張って調べ学習をしています。

運動会にむけて〜ダンスをおぼえてきたよ〜

 今日もダンスの練習をしました。曲の最後までのふりつけを教えてもらって,ノリノリで踊っていました。最後のポーズもかっこよく決めています。とても上手になってきたので,本番が楽しみです。
画像1
画像2

牛乳パックから 何ができる?

画像1画像2
2学期,それぞれの学年の体育の授業などを毎日がんばっている5組。
そんな忙しい9月。みんなで取組む学習単元は・・・
「てづくり○○○をつくろう!」
先日,牛乳パックを開いて,ちょきちょき切って,水につけておきました。
今日は,表面のつるつるをせっせとはがしていきました。
さて,この白い紙の部分から,何ができるのでしょう?

本日の下校対応について 3

いつも本校教育にご支援・ご協力いただき,ありがとうございます。
本日の下校対応についてお知らせいたします。
今のところ,雷がおさまりましたので,下校を再開いたします。
何卒よろしくお願いいたします。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/13 桂東学区民体育大会
10/14 体育の日    <桂東学区民体育大会予備日>
10/15 <木曜校時>学校安全日  視力検査5年  14:20下校(3年2組は15:10)
10/16 フッ化物洗口  5年生社会見学(読売新聞大阪支社…他)  6年生出前授業(日新電機より)
10/17 ALT来校(5年,4年1組)  視力検査6年  クラブ活動  放課後まなび教室
10/18 児童朝会  ALT来校(6年,4年2・3組)  トイレ清掃

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

緊急時の対応

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp