京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/14
本日:count up3
昨日:59
総数:281755
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

5年生 国語科の学習

画像1
画像2
画像3
提案書を書いています。

5年生 国語科の学習

提案書を書いています。
画像1
画像2
画像3

5年生 校長先生による特別授業

2時間目に校長先生の特別授業がありました。
内容は・・・
「なるほど」という声がたくさんでていました。
画像1
画像2
画像3

今日のモモちゃん

画像1
あ!えさピョン!

キャベツより・・・・


ニンジンが好きピョン!

みんなは好き嫌いせず
なんでも食べてピョン!
画像2

1年 算数「かさくらべ」

画像1
いろいろな入れ物を使って「かさくらべ」をしています。片方の水をもう片方に移し替えたり,同じ大きさのコップで何杯分になるかで比べたりしました。入れ物の高さが高いほうがかさが大きいと予想した子が多かったのですが,学習後には高さは関係ない,いくつ分で考えるとわかりやすい,などと気がつくことができました。

1年 朱六タイムを聞いて・・・

画像1
今日は,4年生の「みさきの家」の発表でした。1年生にとってはまだ先のことですが,早く行きたい!と思った子が多かったようです。少しずつですが,全校の前で感想を伝えようとする子が増えてきました。

朱六タイム発表(4年生)

画像1画像2画像3
 今朝は,朱六タイムで四年生の発表でした。夏休み前に行った「みさきの家」での思い出について発表しました。みんなしっかりと大きな声で伝えることができたと思います。たくさんの保護者の方にも見に来ていただき,ありがとうございました。

3組道徳 校内授業研

9月26日(木)3組の道徳の授業研究を行いました。担任の先生の授業のあと、参観した教職員で、研究協議を行いました。授業の技術向上をめざし、頑張ります。
画像1
画像2
画像3

朱六タイム

9月26日(木)朱六タイムを行いました。この日は4年生の発表で、みさきの家での活動の様子を伝えてくれました。発表する子どもたちはしっかりとした声で発表し、聞いている子どもたちにもしっかり伝わっていました。また聞いていた学年の子どもたちから、みさきの家での活動での質問や自分たちも早く4年生になってみさきの家にいきたいという発表がありました。
画像1
画像2
画像3

5年生 給食時間の様子

給食時間の様子です。
給食調理員さん,いつも美味しい給食を作って頂きありがとうございます。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/12 運動会
10/13 朱六学区区民運動会⇒延期
10/14 体育の日 朱六学区区民運動会
10/15 代休日
10/16 学校安全日 部活動(卓球・音楽)
10/17 運動家予備日 フッ化物洗口 放課後まなび教室
10/18 PTAコーラス  放課後まなび教室
京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp