京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up8
昨日:23
総数:280350
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

2年 身体計測

 身体計測がありました。その前に,「うんちでできる健康チェック」のお話を聞きました。うんちのでき方やどんなうんちが出るといいのか,便秘になるわけなども教えてもらいました。『早寝・早起き・朝ご飯』に加えて『朝うんち』にも取り組むことが大切だと知りました。朝に時間を作ってうんちを出せる習慣が身につくといいですね。
画像1
画像2

2年 昼休み

 昼休みにはお日様が顔を出し,運動場で元気に遊ぶ姿が見られました。ドッジボールをしたり一輪車をしたり,汗いっぱいなりながら遊んでいました。
画像1

2年 算数

画像1
画像2
画像3
 たし算とひき算のひっ算の学習をしています。今日は,一の位も十の位も繰り上がるひっ算を計算棒を使って考えました。「一のくらいから計算する。」「まとまりを作って繰り上げる。」を実際に操作しながら考えました。

2年 体育

 運動会のバラエティー走にむけて,ボールリレーをしました。1年生のときよりもボールの扱い方が上手になったようです。汗をいっぱいかきながら楽しみました。
画像1
画像2

よんきゅう絆プロジェクトあいさつ運動

8月28日(木)よんきゅう絆プロジェクトあいさつ運動を行いました。西ノ京中学校との
小中連携のひとつで、西ノ京中学校の生徒諸君が朝朱六小へ来てくれて、本校の児童と一緒にあいさつ運動をします。小学生にとっては、中学生があいさつ運動を一緒にしてくれている姿はお手本になります。
画像1
画像2

5年生 食育の学習

学習している様子です。
画像1
画像2

5年生 食育の学習

画像1
画像2
飲み物の中に入っているものについて学習しました。

5年生 食育の学習

画像1
画像2
画像3
食育の授業の様子です。

5年生 ジョイントプログラム

画像1
画像2
ジョイントプログラムに取り組んでいる様子です。

5年生 休み時間

休み時間の様子です。
トランプをして楽しんでいます。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/11 運動会前日準備 全校練習予備日
10/12 運動会
10/13 朱六学区区民運動会⇒延期
10/14 体育の日 朱六学区区民運動会
10/15 代休日
10/16 学校安全日 部活動(卓球・音楽)
10/17 運動家予備日 フッ化物洗口 放課後まなび教室
京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp