京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up8
昨日:23
総数:280350
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

3年、4年は運動会にむけて

9月6日(金)3年と4年は運動会に向けての練習開始です。この日は徒競走の練習です。よーいどん。
画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家 振り返り

画像1
画像2
画像3
学んだことをこれからの学校生活にいかしていきたいと思います。

5年生 花背山の家 振り返り

4日間を通して学んだことを原稿用紙に書いています。
画像1
画像2
画像3

あさがおのたね なんこかな。

9月6日(金)1年生の生活科の授業で、畑の草抜きや、あさがおたねを取っている子どもたちがいました。そして教室では、とれたあさがおのたねを数えていました。「50こまでかぞえた。」たくさんのたねがとれることを実感できたと思います。
画像1
画像2

6年生は。

9月6日(金)6年生の国語の授業です。朱六タイムで発表するためのポスターを作成しています。みんなに見てもらう文章を作るには工夫も必要です。
画像1
画像2
画像3

2年の算数です。

9月6日(金)2年生の算数の授業です。
ひっ算のしかたを図を使って考えます。方法を気づいた子どもたちは、みんなの前で発表していきます。自分の考えを人に伝えることによって自分の中の考えがはっきりしていきます。
画像1
画像2
画像3

新しいALTの先生がお見えになりました。

9月6日(金)朱雀第六小学校に新しいALTの先生が赴任されました。
オグアラ・アマダラ先生です。アメリカ合衆国よりお見えです。
先生からのメッセージです。
"I lookforward to standing with teacher in front of the class."
 「先生方とともに教室で、子どもたちの前に立てることが楽しみです。」
"I want to make fun English lesson."
 「楽しい英語の授業を作りたいです。」
これからの英語や英語活動が楽しみですね。
画像1

【6年 社会】

画像1
画像2
続き

体育では…(4年生)

画像1画像2
 4校時,3年生と合同で運動会の練習を始めました。今日は,手始めに100メートル走を2本走りました。来週から,少しずつペースを上げていきたいと思っています。疲れがたまらないように,体調を管理してくださいね。

二学期が始まって二週間…(4年生)

 夏休みが終わって二週間が経ちました。まだまだ暑い日が続いていますが,たいへん元気な四年生です。運動会の練習も始まりますので,体調を崩さずこの調子で頑張っていきましょう。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/11 運動会前日準備 全校練習予備日
10/12 運動会
10/13 朱六学区区民運動会⇒延期
10/14 体育の日 朱六学区区民運動会
10/15 代休日
10/16 学校安全日 部活動(卓球・音楽)
10/17 運動家予備日 フッ化物洗口 放課後まなび教室
京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp