京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up16
昨日:24
総数:280335
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

5年生 朝の時間

今日からまた朝のリコーダーの演奏を始めました。
頑張ります。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動 家庭科クラブ

クラブ活動の様子です。
クラブ活動の計画をたてています。
これからの計画が楽しみです。
みんなで頑張ります。
画像1
画像2
画像3

1年 朱六タイムの発表を聞いて

画像1画像2
今日は,6年生が修学旅行で学んだことをポスターセッション形式で発表してくれました。内容は1年生には難しいかな・・・と思っていたのですが,どの子も一生懸命聞き入っていました。全校の前で感想を発表した子もおり,初めての経験ながら心に響いたようでした。教室に戻ってから,一人ずつ感想を書くと,「声が大きくてよかった」「原子爆弾の恐ろしさがわかった。」「姫路城の秘密がすごいなと思った」などいろいろな思いを持ったことが分かりました。

朱六タイム〜6年生の発表〜(4年生)

画像1画像2画像3
 今年度最初の朱六タイムは,6年生が修学旅行で学んだ内容のポスターセッションでした。さすがは最高学年,ポスターセッションという方法は初めてでしたが,姫路城のことや広島に落とされた原子爆弾のことなど,下級生に分かりやすいように工夫して発表してくれました。4年生は,戦争のおそろしさや平和の大切さを感じていたようです。

【6年 朱六タイム】

片付けももちろん自分達で!チャキチャキ動いていました。
運動会司会担当の人もお疲れ様!

そして計画委員の二人も運営に発表にとお疲れ様でした!!
画像1
画像2
画像3

【6年 朱六タイム】

他の学年の人達も感想を言ってくれました。全校の前で発表できることは立派なことです。
画像1
画像2
画像3

【6年 朱六タイム】

続き
画像1
画像2
画像3

【6年 朱六タイム】

続き
画像1
画像2
画像3

【6年 朱六タイム】

平和学習で学んだことを全校生徒に伝えました。
画像1
画像2
画像3

【6年 朱六タイム】

当日の事前練習
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/11 運動会前日準備 全校練習予備日
10/12 運動会
10/13 朱六学区区民運動会⇒延期
10/14 体育の日 朱六学区区民運動会
10/15 代休日
10/16 学校安全日 部活動(卓球・音楽)
10/17 運動家予備日 フッ化物洗口 放課後まなび教室
京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp