京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up34
昨日:50
総数:521544
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

総合スポーツ大会〜卓球バレー〜

 昨日,島津アリーナ京都(京都府立体育館)にて,総合スポーツ大会(卓球バレー)が行われました。本校からは10名の生徒が参加し,「学校の部」にて決勝進出,そして優勝を目指して頑張りました。結果は,予選リーグ2試合とも,1点を競う接戦となり,応援にも力がこもりましたが,残念ながら2敗となり,決勝リーグへは進めませんでした。
 試合後の反省会では,「もっとお互いに声を出し合おう。」等,早くも次の試合の勝利に向けて,お互いに声をかけ合っていた鳴滝チームでした。
 応援に来ていただいた皆さん,ありがとうございました。
画像1

身体を動かそう 〜普通科〜

 普通科の授業の中に,「姿勢や運動・動作の基礎的な技能」に関するものがあります。身体の緊張をほぐしたり,運動する上での可動域を広げるためにとても大切でなものです。
 今朝は,音楽に合わせてダンスをしたり,提示されたものに手を伸ばしたりと,それぞれの課題に合わせて,身体を動かして頑張っていました。
画像1
画像2

修学旅行の振返り

 修学旅行明けの2年生。まだ疲れが残っている様子もありますが,全員登校し,2泊3日の振返りを行っています。
 ルールやマナーを守れたか。仲間と協力して活動することができたか。興味・関心を持ってそれぞれの見学や体験をすることができたかなど,1つ1つ丁寧に振り返り,お互いに発表し合いました。
 来週からは,通常授業に戻ります。修学旅行で学んだことを活かし,来週からまた,頑張っていきましょう。
画像1
画像2
画像3

修学旅行(生活産業科2年生) 34

 解団式の様子です。
 校長先生からは3日間を振り返ってのお話をいただきました。また生徒代表からは,修学旅行の思い出や仲間と一緒に活動したことの喜びについて話がありました。
 17:30に解散しました。帰宅するまでが「修学旅行」!
 気をつけて帰り,帰宅後はゆっくり休んでください。そして明日,元気に登校してきてください。

 
 
画像1
画像2
画像3

修学旅行(生活産業科2年生) 33

 米原 付近を通過中です。
 たくさんの楽しい思い出と,それぞれが選んだお土産を持って,もうすぐ京都に戻ります。
 京都駅 到着後は,解団式を行い解散となります。
 17:30解散予定です。
画像1

修学旅行(生活産業科2年生) 32

 もうすぐ名古屋に到着です。
 車内では,しおりの記入をしたり,おしゃべりをしたり,休憩をして過ごしています。
 17:17に京都駅 到着予定です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行(生活産業科2年生) 31

 たっぷりのサラダに続き,ドイツ直輸入ソーセージ盛り合せやニューヨークチーズピザなど,おしゃれで美味しい昼食に大満足。
 たくさんの楽しい思い出を胸に,いよいよ品川駅へと向かいます。
 予定通り,15:07品川駅発「のぞみ233号」で京都へ戻ります。
画像1
画像2
画像3

修学旅行(生活産業科2年生) 30

 「世界のビール博物館 東京スカイツリータウン」ソラマチ店での昼食の様子です。大皿料理をみんなで取り分けながら食事を楽しんでいます。お腹いっぱい朝食を食べたはずなのに,食欲旺盛の2年生です!
画像1
画像2
画像3

修学旅行(生活産業科2年生) 29

 スカイツリーの展望デッキから見える景色です。大都会の町並みをゆっくり見ることができます。
画像1
画像2
画像3

修学旅行(生活産業科2年生) 28

 スカイツリーです!日本一の高さ(634m)を目の前にして,驚きの声があがっていました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/10 学校司書来校
10/11 中1・小6対象オープンキャンパス / 部活動2
ALT来校 / (演)宇多野ユース
10/12 全国障害者スポーツ大会「茨城大会」(〜14日)
10/15 部活動2
10/16 SC・学校司書来校
授業参観日 / 家庭教育講座 / PTA運営委員会
京都市立鳴滝総合支援学校
〒616-8245
京都市右京区音戸山山ノ茶屋町9−2
TEL:075-461-3221
FAX:075-462-1934
E-mail: narutaki-y@edu.city.kyoto.jp