![]() |
最新更新日:2025/08/03 |
本日: 昨日:56 総数:488318 |
休日参観 3![]() 2組 国語:新しい短歌のために短歌を味わう 本時のねらい:互いの短歌を鑑賞し、根拠を持って批評できる。 3組 理科:化学変化と熱の出入り 1 熱を発生する化学変化 本時のねらい:熱が発生する化学変化にはどのようなものがあるかわかる。 4組 社会:5 南西諸島の自然環境と生活や産業 本時のねらい:沖縄のくらしを知り、現在の課題について考察する。 ![]() 休日参観 2![]() 2組美術:絵文字の制作 本時のねらい、発想力をつけよう。 3組保健体育:バレーボール 本時のねらい、ラリーを続けることを考えよう。そのために,個人の課題とチームの課題を出そう。 4組社会:宗教と生活のかかわり 本時のねらい、宗教とのかかわりを日常生活から考えよう。グループワークで話し合いました。 ![]() 休日参観の様子 1
本日は休日参観に多くの保護者の方、地域の方にお越しいただきありがとうございました。
生徒たちは、日頃以上に真剣に授業を受けていました。 お忙しい中お越しいただきありがとうございました。 *写真は、2年1組の理科の授業の様子です。 「本時のねらい」は、動物の分類(セキツイ動物)を理解することができ、双眼顕微鏡を使って観察ができるの2つです。 ![]() 【再】休日参観のお知らせ
お忙しい中ですが、子どもたちががんばっている様子を是非ご覧いただけるとありがたいです。お待ちしております。
![]() 図書支援 ひまわりの会
民生委員の方で構成される「ひまわりの会」の方が、木曜日に図書室で子どもたちの支援をしていただいています。
写真はその様子と図書委員会の開館の様子です。 ![]() 生徒会スローガンの横断幕完成!
認証式に発表しました生徒会スローガンの横断幕が完成しました。
生徒会本部役員が時間をかけて作成した力作です。 学校にお寄りの際は、ご覧になってください。 ![]() 第1回地域生徒指導連絡協議会 第1回家庭地域教育学級
去る5月15日19:00〜
第1回地域生徒指導連絡協議会 第1回家庭地域教育学級を行いました。 まず最初に家庭地域教育学級として「薬物乱用・薬物依存症防止について」で生徒指導課 生徒指導主事 向段 新先生にご講演いただきました。 その後、役員と組織、事業報告、各校地域の情報交換、部会組織と活動内容の説明を行いました。 ![]() 第1回風プロジェクト(学校運営協議会)
6月4日(火)19:00〜
第1回風プロジェクト(学校運営協議会)を行いました。 地域の方々、PTA本部の方々、小学校の校長先生、本校教職員で構成する風プロジェクトで、本校教育をすすめていく上で、様々なことでご支援ご協力をいただく学校運営協議会です。 今回は、中学校から「部活動の様子、3年生修学旅行の様子、2年生生き方探究・チャレンジ体験事業の様子、1年生入学後から今までの様子、2年1組の校外学習の様子」の報告をし、子どもたちの様子と学校の取組を知っていただきました。 あと2回開催する予定です。今後とも桃陵中学校教育にご支援を賜りますようよろしくお願い致します。 ![]() プール清掃行いました!
6月5日(水)15:30〜
保健体育員、サッカー部、男子バスケットボール部、陸上部の生徒たちと教職員が共に来月から始まるプールの授業のために、プール清掃を行いました。 子どもたちは暑い中一生懸命活動し、汚れていたプールの壁や底の汚れもすっきりと取れてとてもきれいになりました。 ![]() ![]() 英検校内実施をしました![]() ![]() 今後,3級を受検する人が増えてきてほしいです。3級は中学卒業程度です。一度チャレンシ゛をして,どんなものか力試しをしてみるのはいかがでしょうか。 |
|