京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up3
昨日:143
総数:869856
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月8日は緊急時避難訓練を行います。参加していただける保護者の方は,案内をよく読んでいただき,お子さんのお迎えの順番等ご確認いただいてご参加ください。

雷雨につき学校にて待機中です

もうすぐ6時間目も終わりますが,3年生以上の児童については,ただいま雷がおさまるまで待機させています。(1・2年生で下校が遅かった児童も教室や音楽室にて待機させています)

お急ぎの用事がある場合は,各教室までお迎えにきてください。

まなび教室に参加している1年生の児童も待機させています。

4年生 夏休みの間に・・・

画像1
画像2
理科の学習で,ずっと観察を続けていた植物の様子を観察しました。夏休みの間にどんな変化があったのか,気づいたところ,気になったところをプリントに書き込んでいきました。気温もまだまだ高く,湿度も高いので蒸し暑い1日でしたが,植物は元気に生長していました。

5年 花背山の家 (20)

画像1
12時20分
とうとう天狗杉山頂に到着しました。お昼を食べて疲れた体を休めています。

5年生 山の家(19)

11時15分
ヤッホーポイントを後にして、また頂上目指して歩き始めました。ある場所で所員の方が立ち止まり、イノシシやシカなどの獣が寄生虫などを洗いおとすお風呂場(ぬたば)についてお話をしていただきました。
画像1

5年 花背山の家 (18)

画像1
画像2
11時
山の上から花背山の家宿舎に向かって「ヤッホー!」と叫びました。
すると、山の家から「ヤッホーと返ってきて、子ども達はびっくりしていました。
上の写真は、山の上から子ども達が叫ぶ様子、下の写真は、山の家からみんなのいる方向に向けて撮った写真です。

5年生 山の家(17)

10時20分
無事に寺山峠に到着しました。ここは左京区と右京区の境になっています。子ども達に疲れも見えますが、達成感も感じているようです。
写真のように杉の木にヒモがくくってあるのは、イノシシやシカなどが木の皮をめくらないためだそうです。
画像1
画像2

5年生 山の家(16)

画像1
画像2
画像3
10時
出発から1時間がたち、登りの斜面もきつくなり疲れも見えてきました。上で待つ友達の応援を受け、重い足を進めています。

5年生 山の家(15)

画像1
画像2
画像3
9時
山登りの準備をして、さあ、頂上の天狗杉に向けて登山開始です。午後から少し天気が心配ですが、みんな元気に山の家を出発しました。

5年生 山の家(14)

画像1
画像2
画像3
7時45分
2日目の朝食の時間となりました。これからの山登りに向けて、しっかり食べてエネルギーをたくわえます。ミートボールが人気でしたが、意外とレンコンの天ぷらも密かに人気がありました。

5年 山の家 (13)

画像1
画像2
画像3
7時
おはようございます。
とてもよい天気の朝を迎えました。
朝のつどいにみんな元気に集まりました。
京都一ラジオ体操の上手な?中山先生が、前で体操を一緒にしてくれました。
みんな一気に目が覚めて、今日も一日元気に活動できそうです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/10 松尾フェスティバル2・3校時
10/11 校内研究授業6年1組
10/12 京都市掃除に学ぶ便きょう会月例会
10/13 松尾学区民体育祭
10/16 4年自転車検定

学校評価

学校だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp