京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up16
昨日:63
総数:713513
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

夏休み・・・スタートです!

画像1
みんなが楽しみにしていた夏休みがいよいよスタート!!これから33日間の長い長い,楽しい楽しい夏休みが始まります。この夏休みには,普段はできないようないろいろなことにチャレンジして欲しいと思います。

それでは,令和初の夏休み・・・・・・・・


スタートです!!

1学期通知票わたし

画像1
画像2
画像3
担任の先生から通知票をもらいました。通知票には今までの自分のがんばり,そしてこれからがんばってほしいことなどが書いてあります。しばらくは通知票を読みながらご家族で一家団らんのひと時をお楽しみください。

大そうじ 『すみずみまでピッカピカに!編』

画像1
画像2
画像3
大そうじの時間がやってきました。ふだんよりも長い時間をかけて,ふだんは手が届かないような所までそうじをします。学校をきれいにするため,全力を出し切ってがんばりました。子どもたちはみんな良い顔でそうじをしていました。

1学期終業式 『今日,通知票を持ち帰ります・・・編』

画像1
画像2
画像3
1学期の終業式を行いました。1学期,たくさんのことがありました。たくさんのことを学びました。今日,子ども達は『あゆみ』を持ち帰ります。1学期のがんばりをほめていただくと共に,お子様と2学期の目標を立てていただければと思います。
さて,明日から夏休みです。健康や安全には十分気をつけて,すてきな夏休みを過ごしましょう。そして,8月26日には全員が元気に笑顔で登校できるようにして欲しいと思います。

6年生 着衣泳『いざという時のために!編』

6年生は水泳学習の最後に着衣泳をしました。万が一,水の事故にあったとき,自分の命を守る方法を学習しました。また,溺れている人を発見した時は,ペットボトルなど水に浮くものを投げ入れて,決して自分は水に入らないことを教わりました。真剣に先生のお話を聞いて学習できました。
画像1
画像2
画像3

6年生 出前授業『エコ発電でええことしよう!編』

日新電機の方々にお世話になり,出前授業をしてもらいました。テーマは『エコ発電』です。
足こぎ発電機を30秒間思いきりこぎ,発電します。30秒自転車をこぎ続けての発電は,とても大変だったのが写真でも伝わってきますよね。足こぎ発電機のほかには,ソーラーカーやソーラーパネル発電も体験しました。そして,今日から「節電にチャレンジするぞ」と強く思ったのでした。

画像1
画像2
画像3

3年生 総合的な学習の時間『とうもろこし,食べたあ〜い!編』

前回の枝豆の次は「とうもろこし」です。とうもろこしを植えて,地域の方がお世話をしてくださったおかげで,すくすく大きくなりました。今では3年生の背丈よりも大きく成長しました。
そして,心をときめかせてとうもろこしを収穫しました。今夜は「焼とうもろこし」だ!

お世話になった地域の皆様,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

1年生 体育『水あそび,ラストでございます!編』

1年生の体育での水あそびも今日でラストです。はじめは「水がこわいよ〜」「顔がつけられない〜」と言っていた1年生も,今ではニコニコ笑顔で水あそびを楽しんでいます。もうすっかり水にも慣れた1年生。夏休みにもプール開放がありますので,ぜひ来てくださいね!
画像1
画像2

7月バウンドテニス 『ボールは友だちだよ!編』

7月のバウンドテニスは28人の子ども達が参加しました。5人のコーチに基礎から教えてもらい,充実した1時間半を過ごしました。

画像1
画像2
画像3

3年生 書写『ドドドドドドドドドドドドドド土土土土・・・・編』

前回は横画のみの『一二』を書いた3年生。今回は縦画・横画の『土』です。

「横画はもう大丈夫!」
「縦画なんて余裕さっ!」
そんな思いで書き始めた3年生の子どもたち。ところが,中々思うようにいきません。
「縦画がななめになる!どうしよう?」
「2画目が3画目をつきぬけてしまう!どうしよう?」

その後,なぜできなかったのかを自分たちで考え,最高の『土』を書き上げました。

それでは,ご覧いただきましょう!これが3年生の書いた『土』です!
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/10 2年視力検査
口座振替日
10/11 3年なかよし視力検査
にこにこタイム
部活動【サッカー・バレー】
教職員研修のため13:20完全下校
10/13 川岡東学区民体育祭
10/14 体育の日
10/15 4年視力検査
10/16 5年視力検査
部活動【卓球・バスケ・青い鳥】
にこにこタイム

学校だより

小中一貫教育

学校経営方針

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

来年度入学予定児童保護者様へ

京都市小学校部活動等ガイドライン

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp