![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:55 総数:486884 |
『朝の様子』
おはようございます。
青空は広がっていますが,とても蒸し暑い朝を迎えています・・・ 日差しのある所では,少し動くと汗ばむほどです。 こんな日は,こまめに水分補給を心掛け,しっかりと体調管理を行いましょう! さて,本日の予定は, ◎「5時間特別校時」 14:30完全下校となります。 ・「救急救命講習」 来週から本格的に水泳学習が始まります。毎年,西野小学校でも全教職員が救急救命講習を受講しています。本日も橘大学から講師の方々をお招きして,AEDの使用方法などを確認しての実技講習を行います。 以上になります。 近頃の晴れ続きで,中庭で1年生が栽培中の「アサガオ」すくすくとツルを伸ばしています。今日も登校後にしっかりと水やりをしてくれています! ※明日21日(金)は「おやじの会・夏の夕べ」申し込み〆切日です。 ![]() ![]() ![]() 5年『わくわく,選書会』![]() ![]() 3年:『総合的な学習』(「西野のすてき」インタビュー)![]() 自分が思う「西野のすてき」から始まり,お家の方にもインタビューし,今は学校の教職員さんにもインタビューしてみよう!ということで,グループで教職員さんにインタビューをして回っています。 いろんな人の意見や考えから,自分と共通する思いや自分とは違った考えにふれてほしいなと思います。 3年:『選書会のようす』![]() ![]() 学校図書館に入れてほしい本を一人一冊選んで,書店員さんにチェックをしてもらいました。 所せましと置かれた,まっさらな本に子どもたちは目を輝かせて見入っていました。 「これもいいなぁ…」 「こっちもいいなぁ…」 と悩みながら,お気に入りの一冊を真剣に選んでいました。 自分が選んだ本がにじいろ図書館に入るといいね 『選書会』
先程,「朝の様子」でもお知らせしましたが,今日は午前中,山科書店さんの協力をいただき,ふれあいサロンで「選書会」を行っています。
1年生から順番に机の上に並べられた多種多様な本を手に取り,閲覧しながら,お気に入りのものがあれば,バーコードを読み取ってもらいます。 絵本,物語,専門誌,図鑑などなど・・・ 希望冊数の多い書籍が今後,図書室に並ぶことになります! ![]() ![]() ![]() 『朝の様子』
おはようございます。
薄い雲が空一面を覆っていますが,太陽の日差しは十分です! やや湿度が高いようですが,一日天気は大丈夫そうです。 さて,本日の予定は, ・「食育の日」 ・「ALTアナ先生来校日」 ・「選書会」 山科書店さんに協力をいただき,ふれあいサロンに多種多様多数の本が展示されます。 学年ごとに本を手に取って,図書館に入れてほしい本を選んでいきます! ・「安祥寺中学校ブロック公開授業」(6校時) 中学校の先生が来校して授業を参観されます。主に,4年2組と6年1組の授業を参観します。 ・「放課後まなび教室」 以上になります。 ワンダフルワールドの「ゴーヤ」もすくすくとツルが伸びて大きな葉っぱも付いてきました!足元の芝生には,「雨蛙(あまがえる)」が元気に散歩をしています! ![]() ![]() ![]() 1年:『クルクル まわして』
図工の学習で,紙コップと毛糸を使って「クルクルまわるおもちゃ」を作りました。紙コップをはさみで切り,ピグマックスで色を付けました。出来上がった後,子どもたちは,息を吹きかけたり,窓の近くで風を当てたりして,クルクル回して楽しんでいました。
![]() ![]() ![]() 『4年・自転車免許教室』
今日は1・2時間目に運動場で4年生を対象とした「自転車免許教室」が行われました。
山科警察署,西野交通安全対策協議会,PTAの方々にご協力いただき,教室では筆記テスト,運動場では自転車の技能検定をしました。 コース上の危険物や信号を確認しての安全運転。日頃は無意識に一旦停止が出来ていないことが多く,交通ルールを守って安全に自転車を運転することの難しさを痛感していました。 また,「ジグザグ走行」や「設定時間内でのコース走行」には悪戦苦闘です! 暑い中,ボランティアの皆様,有難うございました。 ![]() ![]() ![]() 『朝の様子』![]() ![]() ![]() 今朝も青空が広がりました。 この天気もどうやら今日までのようで,明日からはぐずついた空模様になるようです・・ この青空の下,子どもたちには元気に体を動かし汗を流してほしいものです! また,低学年の「水慣れ週間」今日も楽しみですね! さて,本日の予定は, ・「フッ化物洗口」 ・「4年・自転車免許教室」(1・2校時) 運動場では自転車に乗っての実技と教室では筆記試験を行います。 ・「歯科検診」(つくし,4〜6年) ・「部活キッズ」・・・囲碁将棋,バレーボール,タグラグビー,ソフトテニス 以上になります。 『水慣れ週間』(低学年・つくし)
先週のプール清掃を終えて,今日から水泳学習のスタートです!
今週は「水慣れ週間」として,低学年・つくし学級がヒザ下程度の水位での学習になります。 教室での更衣,サンダルを履いてのプールへの移動,バスタオルの掛け方,準備体操, 腰洗い槽の浸かり方,シャワーの浴び方,プールサイドでの並び方 などなど 水に入るまでにもたくさんのルール(きまりごと)を学習します。 ![]() ![]() ![]() |
|