京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up6
昨日:72
総数:397679
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校是「自走自在」

長期宿泊2日目 川の観察

画像1
画像2
画像3
上桂川の水中生物を観察しています。

長期宿泊2日目 地松づくり その3

画像1
画像2
画像3
地松できあがりました。
夜が楽しみです。

とってもきれいですよ。

長期宿泊2日目 地松づくり その2

画像1
画像2
画像3
20メートル上空に放り投げても燃え続ける地松を作っています。

長期宿泊2日目 地松づくり

画像1
画像2
これから花背の伝統の松上げのお祭りに用いる地松づくりの体験を行います。

長期宿泊2日目 昼食

 間伐体験の後は翠峰荘で昼食です。とんかつ弁当をおいしくいただいています。
画像1
画像2

長期宿泊2日目 間伐体験

 杉林に入って、実際に切っています。林業の大変さを味わっています。
画像1
画像2

長期宿泊2日目 朝食

 初めての山の家でのバイキング。お腹も減っていたようで、しっかり食べていました!
これから交流の森に移動します。

画像1
画像2
画像3

振り返り

画像1
画像2
画像3
ボンファイヤーも初日からとても盛り上がっていました。
今日の最期の振り返りでは、友だちの良かったところや、明日がんばることを確かめていました。
少し眠そうですが、みんな元気にしています。
明日は交流の森に活動の場所を移します。ゆっくり寝ることができますように。

長期宿泊1日目 ボンファイヤー

 やわらかなろうそくの光の中でのボンファイヤー。個人の目標とグループの目標をみんなで前で発表し,長期宿泊への気持ちを高めていました。とてもすてきなムードでした。今日は,このままのムードを大切にして,振り返り会を行って就寝です。一生懸命な5年生の姿が輝くすてきな1日になりました。
 
 本日のホームページの更新はここまでにさせていただきます。子ども達の活動の支援が中心となりますので,なかなかリアルタイムでの更新は難しいですが,明日からも引続き,ホームページにて,できる範囲で子ども達の様子をお知らせさせていただきます。
画像1
画像2
画像3

長期宿泊1日目 今夜最後はボンファイヤー

 入浴を終え,リーダーが一足先にボンファイヤーを準備しています。すてきな時間になりそうです。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/10 短 検尿
10/11 5校時授業1〜4年 運動会係活動
10/12 運動会
10/16 運動会予備日 SC

学校だより

学校教育方針

岩北の校内研究

学校評価

京都市小学校運動部活動ガイドライン

気象警報非常措置

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp