京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up21
昨日:16
総数:329419
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
電話応対時間は、月〜木曜日は8時〜18時、金曜日は8時〜17時です。

2年 塔南高校よみきかせ

画像1
本日,塔南高校のみなさんに
絵本の読み聞かせをしてもらいました。

高校生のお兄さんやお姉さんが
上手に読んでくれる絵本に
みんな夢中になっていました。

感想もばっちり伝え,
大きな声でお礼を言いました。

またきてほしいですね。

1年 おもしろかったよ!塔南高校の読み聞かせ

ぐんぐんタイムに
塔南高校の1年生が読み聞かせに来てくれました。

まずは、アイスブレイク。
ゲームでみんな楽しみました。

次にいよいよ読み聞かせ。
本を2冊読んでいただきました。

・みんなで読むところ
・声を出すところ
・クイズにこたえるところ

1年生が興味が持てるように
たくさん工夫をしていただきました。

おもしろかった!
また来てほしい!
どきどきした!

最高の15分でした。

画像1画像2

1年 図工科 すなや土となかよしその3

画像1画像2画像3
道具をうまく使って楽しんでいました。


砂をさわると
笑顔になる1年生です。

4年 社会見学

社会科「使った水のゆくえ」の学習で,
鳥羽水環境保全センターに行きました。

みんなが使った水がどのようにきれいになり,
川に流されるのか学ぶことができました。

「よごれた水がきれいになるのはすごい。」など
たくさんの感想を聞くことができました。

画像1画像2画像3

1年 体育科 水遊び

動物になりきって水と遊びます。

かに
わに
かえる
いるか

その後は

電車を作ったり
宝さがしをしたりしました。

画像1画像2画像3

1年 図工科 すなや土となかよしその2

画像1画像2画像3

いいお天気。

砂場に水をもちこんで、
川や海を作りました。


3年 パソコンを使って 2

画像1画像2画像3
前回に引き続き,
吉祥院図書館や京都の図書館について調べました。

文字の入力やマウスの使い方もスムーズになってきました。

たくさん調べて,たくさんの発見がありましたが,
「調べてもわからんなあ。」「行って聞いた方がいいわ!」と
図書館の見学に行ってみたいという気もちが高まってきました。

「明日行って調べてみようかな。」と
うれしいつぶやきもありました。

4年 歯の衛生週間

カラーテスターという薬品を使って,
歯みがき指導をしました。

「歯にしっかり当ててみがこう。」や
「奥歯までしっかりみがこう。」など,
自分たちで気をつけてみがくことができました。
画像1画像2画像3

1年 図工科 すなや土となかよし その1

画像1画像2画像3

砂場に

・ゼリーカップ
・シャベル
・ペットボトル

などを持ち込んで活動開始!


山が高くなったよ!
川を合体させるぞ
ケーキができたよ
湖だーーー!

など砂とたくさんかかわって
活動できました。

3年 読み聞かせ

画像1画像2
金曜日子ども達が楽しみにしている
PTAの方の読み聞かせがありました。

大好きな学校おばけの本や映画の本などを
読んでいただきました。

お話の世界に引き込まれ,
聞き入っていました。

ありがとうございます。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/12 運動会
10/15 運動会代休日
京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp