京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/11
本日:count up82
昨日:78
総数:909804
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度スポーツフェスティバルは10月17日(金)です。予備日は23日(木)です。 令和8年度入学児童 就学時健康診断は 令和7年11月26日(水)に行います。ご予定ください。

国語 きいて,きいて,きいてみよう

画像1画像2画像3
国語の学習で,インタビューをする学習をしています。

今日は,三人組をつくって,「話し手」「聞き手」「記録者」と役割を決めてインたんビューを3分半ずつしてみました。

クラスのシンボルマークを考えよう

クラスのよいところをみんなで出し合い,どんなイメージのシンボルマークにするかを話し合いました。
イメージをマークに表わすのがとても難しいですが,みんなで考えて作っていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

部活動開講式

画像1
いよいよ部活動が始まります!
6年生が5年生を引っ張って行けるように頑張ってほしいです。

待ちにまった部活動!

画像1画像2画像3
今日から,子どもたちのまちにまった部活動が始まりました!

今年は,サッカー,陸上,バスケットボール,バドミントン,ソフトテニス,茶道,絵画の7種の部活で活動していきます。

安全に気を付けて自分の力を伸ばしていってほしいです!

まびきをしたよ!

画像1
画像2
画像3
毎朝の水やりをがんばっている1年生。どんどん成長しているあさがおの間引きをしました。葉っぱやくきの様子はどうかな?観察カードに記録しました。

葉っぱをよーく見たり,手でさわって確かめたり,観察の仕方もだんだんと上手になってきましたね♪

1年生そらいろなかよし会 パート2!

画像1
画像2
 クイズでそらいろ学級のことを知ってもらいました。「給食当番は毎日する。○か×か!」「そらいろには,6年生が何人いるでしょう?」など盛り上がりました。みんなで歌ったりゲームをしたりしました。みんなでなかよくなりました。これからもよろしくね!

1年生そらいろなかよし会!

 今日は,1組のお友だちがそらいろに来てくれました。お互い自己紹介をした後,そらいろの教室についてそらいろ担任から説明をしました。
画像1
画像2

集団下校

画像1
画像2
画像3
町別児童会を終えて,集団下校です。町別のお友達は覚えられたかな?
各町ごとに運動場に集まります。
児童館に行く人は,体育館に集まります。
間の悪いことに,雨がポツポツ降ってきました。
学校の傘を借りに戻る子もいました。

少し集合に時間がかかりましたが,
みんな固まって,気をつけて帰ります。

先生たちは,ポイントに分かれて下校の様子を見守りました。


外国語の授業を楽しんでいます!

画像1
外国語の授業は,月に1回ほどALTのS先生と学習をしています。

英語の音がなかなかわからずに,困っている子もいるようですが,楽しいゲームを交えたり,くりかえし発音をしたりして楽しんでいます☆


第1回 町別児童会を行いました

画像1
今年度初めての町別児童会を行いました。

町班長や副長班長になっている子どもたちもいる中で,しっかりと班で話し合いをしたり,登下校についてふりかえりをすることができていました。

途中で雨が降ってきましたが,安全に気を付けて帰ることができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp