京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/11
本日:count up38
昨日:82
総数:909842
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度スポーツフェスティバルは10月17日(金)です。予備日は23日(木)です。 令和8年度入学児童 就学時健康診断は 令和7年11月26日(水)に行います。ご予定ください。

遠足その3

画像1
画像2
植物園には,おもしろい形やきれいな色やかわいいお花がたくさんありました。バラ園には様々な色のバラがあり,「ぼくはあの黄色のバラが好き!」「私は赤いバラがきれいだと思う!」と言いながら楽しく周っていました。

国語「よりよい話し合いをしよう」

画像1
画像2
 みさきの班の名前を話し合って決めました。色々な意見の中から決めるのは難しいですが,たくさん話し合いをして決める事ができました。

理科「天気と気温」

画像1
画像2
 一日の気温の変化を調べるのに,1時間ごとに気温をはかりました。昼に近づくにつれてどんどん気温が高くなることが分かりました。では,雨の日はどうなるのかな。とまた調べたいと思います。

春の遠足 〜帰校〜 3年

画像1
画像2
梅小路公園から出て,水分補給とトイレをしっかり済ませて学校に戻ります。

バスの中では,はしゃぎすぎたのかぐっすり寝ている子もいました。

楽しい思い出と,学習を深める材料を手に入れた,いい遠足でした。

春の遠足 〜梅小路公園にて〜 3年

画像1
画像2
画像3
京都タワーの見学も終わり,梅小路公園につきました。

たくさん歩いたのでおなかがペコペコです。

みんなおいしそうにお弁当を食べていました。

ご飯を食べると広い芝生で遊び始める子がたくさんいました。

春の遠足 〜京都タワー2〜 3年

画像1
画像2
画像3
直接目で見るのも良いですが,展望台にはインフォメーションパネルもあります。

それを見ながら,

「あれが銀閣寺かな?」

「お城は・・・伏見桃山城!」

とたくさんの発見をしていました。

春の遠足 〜京都タワー1〜 3年

画像1
画像2
画像3
京都タワーにつきました。エレベータに乗り,地上100mの高さまで上がります。

展望台につくと,大はしゃぎしながら観察をはじめました。

みんな高いところは大丈夫?

春の遠足 〜出発前〜 3年

画像1
画像2
朝から子どもたちは,うきうきしていました。

今日は遠足で京都駅方面に行きます。

学年で集まってしっかり話を聞いています。

春の遠足 〜京都駅着〜 3年

画像1
画像2
画像3
バスにゆられて,京都駅に着きました。

子どもたちはさわがずに過ごせていましたし,立ちっぱなしの友だちに

「変わろうか?」

と声をかける姿も見られました。とても素敵ですね。

京都駅に着くと人の多さを実感した様子。

「外国人の人が多い!」

「大きなカバンを持っているから旅行に来ている人もいるね。」

いろいろなことに気づきながら京都駅を歩きます。

春の遠足 〜京都駅のまわりの様子〜 3年

画像1
画像2
画像3
京都駅に着いたらまわりの建物の様子も観察しました。

「高い建物が多い!」

方位磁針を使い,方角も確認します。

何がどこにあるのかを今までの学習を生かして調査します。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp