京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/11
本日:count up38
昨日:82
総数:909842
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度スポーツフェスティバルは10月17日(金)です。予備日は23日(木)です。 令和8年度入学児童 就学時健康診断は 令和7年11月26日(水)に行います。ご予定ください。

2年生 体育科 てつぼうあそび

画像1
画像2
体育科では,てつぼうあそびの学習を行っています。

自分のできる技に続けて挑戦しました。

ちきゅうまわりを10回連続,
班の友だちからも熱い声援が送られていました!

これから,頑張ればできそうな技にもどんどん挑戦していきたいですね。

音楽鑑賞中〜

画像1
画像2
今日は,滝廉太郎の「花」「箱根八里」という楽曲を
鑑賞しました。

2年生 内科検診

画像1画像2
自分のからだのことを知るための検査を行っています。

今回は,内科検診を行いました。

服のたたみ方,完璧です!

賢く礼儀正しくうけることができました。

学校探検

5月17日(金)
生活科の授業で学校探検をしました!1年生は2年生に連れて行ってもらえることをとても楽しみにしていました。優しい2年生のお兄さんお姉さんに手をつないでもらって,学校の中をたくさん見ることができました。学校探検から帰ってきた1年生は,「理科室にはおもしろそうな道具があったよ!」「大宮ホールというところに初めて行ったよ!」と嬉しそうにたくさん話していました。
画像1
画像2
画像3

マイドリームタウン 3年

画像1
画像2
画像3
図画工作の時間にねんどで「マイドリームタウン」をつくりました。

どんなものがあったらうれしい?

「サッカー場!」

「動物園!」

「タワーみたいなやつ!」

自分のほしいものがたくさんあるまちをねんどで作ります。

資料をみて再現する子,川の流れが分かるようにへらでねんどに模様をつける子などたくさんの工夫が見られました。

自分の作品と友だちの作品を見て,世界観が同じなら

「合体させよう!」

という子たちも出てきました。夢のまちがどんどん広がっていました。

モンシロチョウのたまごはどこに? 3年

画像1
画像2
画像3
モンシロチョウの成長の仕方を調べるために,育てることにしました。

まずはモンシロチョウのたまごを探します。

いろんなところを探して,キャベツの畑にたどり着きました。

けれどそこにはたくさんの幼虫がいました。

「たまごから出てきたやつや!」

「大きいのもいるし小さいのもいるで。」

幼虫から育てて,成長を観察していきましょう。

漢字テスト 3年

画像1
画像2
画像3
毎日の漢字の宿題で漢字が定着しているかを確かめるためにテストをします。

テスト前には出る漢字をしっかりと確認して,テストに臨みます。

100点を目指してがんばりましょう!

視力検査 3年

画像1
画像2
画像3
視力検査をしました。4月から検診が続いているので,保健室でしずかに・すぐに並ぶということがずいぶんとうまくなりました。

理科の学習のために

画像1画像2画像3
夏休み明けの理科の学習のためにアサガオを植えました。

学校のフェンスのところがアサガオいっぱいになる日を
楽しみに1人3粒埋めました。

おはようタイム 〜漢字の学習〜 3年

画像1
画像2
朝休みが終わるとおはようタイムになり漢字の学習に取り組みます。

日直の合図で子どもたちは書き順を確認し,ドリルに漢字を書きこみます。

今日は「服」という字を練習しました。来週の予定表からは持ち物に書かれた「体そうふく」が「体そう服」に変わります。習った漢字をどんどん使っていきましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp