![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:122 総数:909852 |
中2 宿泊学習7![]() ![]() ![]() 中2 宿泊学習6![]() ![]() ![]() みんなが食べやすいように頑張っています 中2 宿泊学習5![]() ![]() 中2 宿泊学習4![]() ![]() ![]() お米班は,1人0.5合ずつ持参したお米を合わせて計量し,研いでいます。 中2 宿泊学習3![]() ![]() ![]() まずは,炊事棟までリアカーで荷物を運びます。 中2 宿泊学習2![]() ![]() 中2 宿泊学習1![]() ![]() 清々しいお天気になりました。良い宿泊学習になることを願っています。 参観日
9/11(水)は参観日でした。2限の避難・引渡訓練に保護者の方に参加していただいた以外にも,通常の学習や学校生活の様子を保護者の方に見ていただくことができました。児童生徒はいつも通り,あるいはいつも以上に張り切って活動していました。
![]() ![]() ![]() 小6 進路説明会![]() 小学部から見ると高等部卒業後の姿は遠いように思いますが,長い人生を見据えた上での目指す姿と現在のできる姿から導き出される「今するべき課題」に取り組んでいるのが毎日の学習です。その意味で,進路につながっている毎日の積み重ねを小学部でも大事にしていきたいです。 避難・引渡訓練
9/11(水)の参観日の2時間目に「地震に伴う避難・引渡訓練」を実施しました。
震度5クラスの地震を想定した避難訓練では,緊急地震速報を受けたアナウンスを聞いて,避難経路確保のためにすぐに扉を開けたり,机の下に隠れたり,タオル等で頭部を守ったりと,自分の身を守る行動をしっかりとることができました。そして,落ち着いてすばやくグラウンドに避難することができました。 その後の引渡訓練は,年度当初にお預かりしている「緊急時引渡カード」を使い,保護者の方々に一人ずつお子様を引き渡しました。児童生徒も保護者の皆様も大変落ち着いて行動し,大きな混乱なくスムーズに引き渡すことができました。今回は,2時間目に実施したため,引渡後は保護者の方と教室に戻った後,各教室で事後学習をしてから通常授業に戻りました。 引渡し訓練は,昨年度から2回目となりましたが,グラウンドでの実施は初めてのことでした。昨年にいただいたご意見を基に,避難や引渡の方法を改善してきました。これからも,実際の災害時に迅速,且つ安全に避難・誘導・待機できるよう改善を重ねて参ります。また,ご意見等,お聞かせいただけましたら幸いです。 ![]() ![]() ![]() |
|