京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/07
本日:count up12
昨日:31
総数:227551
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇年度途中の入園、受付中◇電話(075)351−0937◇預かり保育:早朝8時〜18時◇未就園つぼみ組:火・金10時〜11時◇令和6年度入園随時受付中

一年生と,テレビで会おう!〜幼小交流〜

画像1
 5歳児あお組の子どもたちは,下京雅小学校との幼小接続の交流活動で,テレビを通じて出会い,話したり,一緒に体操をしたりしています。(テレビ電話のようなもので,互いの様子が画面に映り,やりとりができるものです。)

 子どもたちは「一年生と,テレビで会おう!」と,この時間を楽しみにしています。今日は2回目の交流でした。

 一年生が「12日にスポーツフェスティバルをするので,見に来てね!一緒に『YMCA』を踊ろう!」と言ってくれました。あお組の子どもたちは「行ってみたい!」と楽しみにしているようです。

 その後,1年生がYMCAを踊ってくれました。それを見ながら,あお組の子どもたちも元気いっぱい踊ります。

 テレビ出会おうの前に,下京雅小学校の小学生たちのYMCAの体操DVDを見ながら体操をしていました。「小学生をびっくりさせよう!」とわくわくしていました。

 体操を終えた子どもたちは,「楽しかった!」「嬉しかった」と喜んでいました。

 最後に「またね〜!」とお互い手を振り合い,今日の交流を終えました。次の交流,そしてスポーツフェスティバルが楽しみです!

お家の人と一緒に運動会

画像1
お家の人も子どもたちと一緒に運動会で頑張ってくださいました。玉をコーンカップに入れて,トッピングしたアイスをのせて,アイスクリームをつくりました。ゴールした後,一緒にアイスクリームを食べた子どもたちは力がモリモリ湧いてきて,ラグビーワールドカップに出場!ナイストライをしました。

玉を投げたり,ボールを放り上げたり力いっぱい楽しんだ親子競技でした。

運動会

画像1画像2画像3
今日は運動会でした。
お家の人に見てもらって自分の力をいっぱい出した子どもたちです。

まずはじめにかけっこをして,力いっぱい走りました。
走るたびに早くなっていることを自分でも感じている子どもたちです。

未就園児の3歳児はお家の人と一緒に汽車になって5歳児の作ったトンネルを通ったり,お家の人と追いかけっこをしたりして遊びました。

4歳児は忍者の修業をしました。いつもよりも慎重に,力強く修行していましたね。

5歳児は竹馬に乗って冒険に行きました。自分の技をお家の人に見てもらって,とても得意げな子どもたちでした。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立楊梅幼稚園
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-351-0937
FAX:075-351-0937
E-mail: yobai-e@edu.city.kyoto.jp