京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up50
昨日:53
総数:232904
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
      

二赤分教室 原籍校とのつなぎ授業

画像1画像2
10月4日金曜日,二赤分教室と原籍校をTV会議システムでつなぎ,社会の授業に取り組みました。授業の前には,原籍校の教室から元気な声が聞こえたり,子どもたちの笑顔が見えたりと,楽しそうな雰囲気が伝わってきました。授業が始まると,みんな集中して課題に取り組んだり意見を発表したりしていました。板書で写しきれなかった部分は,原籍校の友達がホワイトボードに書き,カメラに映してくれました。授業後,ちょうど中間休みだったので,TV画面越しに絵しりとりが始まりました。とても楽しく,たくさん話しをして和やかな時間となりました。本校の児童からは,「またつなぎたい」という声を聞くことができました。

「Proro」プログラミング学習〜分教室中学部〜

画像1画像2画像3
10月1日(火)に、京大・府立分教室の中学部をTV会議システムでつなぎ、プログラミング学習を行いました。「Proro」というロボットにアプリで作成したプログラミングを送ると指示通り動きます。今回は1回目の学習だったので、「起動方法とプログラミングの方法を習得すること」「障害物をうまくよけながらゴールを目指すこと」を目標に活動しました。生徒達は「どの角度で進めたらよいのか」を話し合って協力しながらゴールを目指したり、何度も試行錯誤しながら黙々とプログラミングを作成したりして、無事ゴールまでたどり着いていました。授業終了後には「もっとProroしたい。」「来週またできるの?」など、さらに工夫をしながらプログラム作成をしたい声が多く聞こえました。来週は「Proro」を2台使って相撲をする予定です。どのような工夫や戦略が出てくるか楽しみです。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立桃陽総合支援学校
〒612-0833
京都市伏見区深草大亀谷岩山町48-1
TEL:075-641-2634
FAX:075-641-2648
E-mail: toyo-y@edu.city.kyoto.jp