京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up55
昨日:145
総数:525563
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

令和元年度京都市立総合支援学校PTA連絡協議会委員総会

 5月18日(土)ホテル日航プリンセス京都にて,令和元年度 京都市立総合支援学校PTA連絡協議会委員総会が開催されました。
 各総合支援学校の管理職ならびにPTA本部の代表が参加し,昨年度の活動報告が行われ,今年度の活動計画などが提案され承認されました。
 今年度の役員として,本校から岩田副会長が理事として選出されました。
本校のPTA活動はもとより,総合支援学校全体のPTA活動や京都市全体のPTA活動にご尽力いただくことになります。学校としても,全力で取り組んでいきたいと考えております。
 皆様のご支援,ご協力をお願いいたします。
画像1

部活動

生活産業科2,3年生の部活動がありました。毎週火曜日・金曜日に行われています。
参加希望する生徒は,「屋内スポーツ・屋外スポーツ・ダンス・パソコン・音楽」の中から,参加したいものを選び活動しています。
いよいよ21日(火)からは新入生(生活産業科1年生)も活動開始です。
生徒みんなが楽しく,生き生きと活動する姿を今後もお伝えしていきます!
画像1
画像2
画像3

高等部生活産業科1年宿泊学習2日目4

自分で選んだ昼食をみんなで楽しくいただきました。
「おいしい?」「うわっ!から揚げ おいしそう!」など,楽しくにぎやかなランチタイムでした。
画像1
画像2
画像3

高等部生活産業科1年宿泊学習2日目3

朝食を終え,荷物整理や部屋の片づけをすませ,自分たちの昼食を求めて買い物学習へ出かけました。
予算内におさまるよう計算しながら,おにぎりやパン,いかリング,赤飯,ギョーザ(!)まで,それぞれ好みの食べ物を買って大満足の様子でした。
お世話になった宇多野ユースホステルさんにお礼のあいさつをして,学校へ戻ります。

画像1
画像2
画像3

高等部生活産業科1年宿泊学習2日目2

 朝食の様子です。
 ビュッフェ形式の朝食です。
 ご飯やパン,シリアルにソーセージやスクランブルエッグ,納豆やみそ汁,キャベツの千切りなど和洋様々な食べ物や飲み物の中から,各々が食べたいものや飲みたいものを選んで食べていました。
 何度もお替わりをしている生徒もいて,朝から食欲旺盛な生徒たちです。

画像1
画像2
画像3

高等部生活産業科1年宿泊学習2日目1

 おはようございます。
宿泊学習は,2日目の朝を迎えました。
 昨夜は就寝後にはすぐに眠りにつき,今朝は少し眠そうな表情の生徒も見られましたが,体調を崩す生徒はおらず元気にしています。
 はきはきとした号令の指示に従って体操隊形になり,ラジオ体操を行ないました。
画像1
画像2
画像3

高等部生活産業科1年宿泊学習4

 楽しかった夜のレクリエーションも終わり,今日1日の振り返りを行ない,就寝準備を行なっています。
 歯磨きが終わった後に,洗面台に飛び散った水滴を拭いてきれいにするなど,マナーのよい生徒たちです。

 明日は,自分が食べるお昼ご飯を予算内で栄養バランスを考えて購入します。
 今日のホームページ更新はここまでです。

 明日の様子もホームページでお伝えします。
 
画像1
画像2
画像3

高等部生活産業科1年宿泊学習3

 夜のレクリエーションの様子です。
レクリエーション係のメンバーで話合い,学年みんなで楽しめる内容を考えました。
 伝言ゲームでは,様子を見に来られた校長先生や学年以外の先生にも列に入っていただき,一緒に楽しみました。
画像1
画像2
画像3

高等部生活産業科1年宿泊学習2

 お待ちかねの夕食の様子です。
 仲間と語らいながらの夕食は楽しそうです。
画像1
画像2
画像3

高等部生活産業科1年宿泊学習1

 5月15日(水)
 新年度がスタートしてひと月ほど経過しました。
「仲間づくり」をテーマに,5月15日,16日の日程で,高等部生活産業科1年が宿泊学習を行います。
 1日目は,昼食のお弁当箱洗いからスタートし,高等部普通科1年生とのレクリエーション,その後,宿泊先に移動して入浴後に夕食,その後レクリエーションを行ないます。
 2日目は,予算内で栄養バランス等も考えて昼食購入をして,振り返りをして終了します。
 鳴滝での仲間と初めての宿泊。緊張している様子もあまり見られず,笑顔がたくさん見られる宿泊学習になっています。
 お弁当箱洗いとお昼のレクリエーションの様子です。
 
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/8 部活動2
10/9 SC・学校司書来校
歯科検診 / 委員会
10/10 学校司書来校
10/11 中1・小6対象オープンキャンパス / 部活動2
ALT来校 / (演)宇多野ユース
10/12 全国障害者スポーツ大会「茨城大会」(〜14日)
京都市立鳴滝総合支援学校
〒616-8245
京都市右京区音戸山山ノ茶屋町9−2
TEL:075-461-3221
FAX:075-462-1934
E-mail: narutaki-y@edu.city.kyoto.jp