第2回学校運営協議会理事会
 第2回学校運営協議会理事会を開催しました。理事長のあいさつに引続き、学校の上半期の様子を教頭から報告しました。その後、全国学力・学習状況調査についてを研究主任から、前期学校評価についてを学校長から報告しました。前期の成果と課題を確認し合いながら,後期につなげることができるように,理事がそれぞれの立場で意見を出し合いました。お忙しい中,お集まりいただいた理事の皆様,ありがとうございました。
 
【学校運営協議会】 2019-10-07 20:13 up!
 
セカンドステージ集会「たてわり遠足」
6限目アリーナでセカンドステージ集会を行いました。
たてわり遠足で行く世界遺産や史跡の確認をし、
班独自で選ぶ、フリースポットを決めました。
たてわり遠足では東山探究の検証活動も行います。
とても楽しみですね。
 
【学校の様子】 2019-10-07 19:43 up!
 
『いいね!東山・3K活動』奨励賞
 「ゾーン30の日」の取組が,『いいね!東山・3K活動奨励賞』をいただきました。
 毎月児童生徒会本部役員が,通学路3か所に立ち,登校中の児童生徒や,ドライバーに向けての標語を掲げながら,交通安全を呼びかける活動です。東山警察署,地域・保護者の方,教職員と一緒に活動しています。
※「3K活動」…Kanko(観光)・Kotsu(交通)・Kankyo(環境)にかかわる課題の解決と東山の活性化に取り組む協力会議。会議の取組趣旨に合致する活動(3K)を行う団体を幅広く応援する。
【児童・生徒会】 2019-10-07 13:07 up!
 
2年生 国語科「あったらいいなこんなもの」発表会の練習
 明日は,自分の考えた「あったらいいな」という夢の道具を学年のみんなで交流します。今日はクラスでその練習です。発表の目標を自分で決めて,それに向かって練習しています。いい姿勢で大きな口を開けながら,頑張っている姿ががっこいいですね。明日の交流も楽しみです。
 
【学校の様子】 2019-10-02 18:40 up!
 
2年生 生活科「ガラクタカラモン」集まってきました!
 おうちから持ってきたいらないもの=がらくたのたからもの=「ガラクタカラモン」がいっぱいになってきました!子どもたちは,大喜び!たたいたり、はじいたり、とばしたり、ころがしたり、積んだり!楽しい発見が生まれています。
 
【学校の様子】 2019-10-02 18:40 up!
 
2年生 図画工作科「体育大会楽しかったね」
 今日は、1時間目に自分たちや先輩たちの体育大会での活躍をみんなで語り合って、2時間目に自分が一番心に残ったことを絵にしました。自分たちの徒競走やダンスもあれば、合同種目の玉入れや大玉送り、リレー、綱引きを描く子もいました。
 また1年後の3年生のでの成長が今から楽しみです。
 
【学校の様子】 2019-09-30 17:21 up!
 
2年生 体育大会 お弁当タイム!
 体育大会での子どもたちへ保護者の皆様から温かい励ましや応援ありがとうございました。去年雨に降られた思い出が印象的だったようで、晴れの運動会を朝からとても喜んでいました。精一杯力を出した後のお弁当は格別でした。お弁当を広げて笑顔いっぱいの子どもたちです。保護者の皆様には、いろいろとご協力いただきまして感謝しております。ありがとうございました。
 
【学校の様子】 2019-09-30 17:21 up!
 
体育大会 その8
3年競技 「BOW☆BOW☆〜ボンバイエ〜」
前半2色対抗、後半3色対抗です。力を合わせて棒を引っ張っています!
【学校の様子】 2019-09-30 10:46 up!
 
体育大会 その22
 素晴らしい天候の下で、体育大会を実施することができました。今年は、緑組優勝です!どの競技、どの演技も一人一人が力を発揮できたものだったはずです。これまでの練習の成果が出せたことでしょう。実行委員として役割をしっかりと果たしてくれた児童生徒たちも頼もしかったです。
保護者の皆様、さまざまなところで、ご協力、温かい励まし、本当にありがとうございました。
【学校の様子】 2019-09-29 10:31 up!
 
体育大会 その21
合同競技「リレー男子」の様子です。
やっぱり迫力満点!みんな駆け抜けました。緑が速かったです!
【学校の様子】 2019-09-29 10:28 up!