京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up2
昨日:34
総数:905537
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

心を一つに 4

画像1
画像2
画像3
そして技に入ります。
手の先までびしっと!とてもきれいでした。

心を一つに 2

画像1
画像2
画像3
はじめは集団行動!

何の水よう液かな?

においや見た目でわからない水よう液はリトマス紙を使って調べてみました。
果たして結果は?
画像1
画像2

運動会が終わって。。

運動会が終わって,今週はいつもの日常が戻ってきました。
運動会の次の日の中間休みは,
「あっ。。何する??」
と,練習がなくなった寂しさを感じている様子も。

理科の学習では「水よう液の性質」という学習が始まりました。
5つの水よう液はいったい何なのか??
においや見た目で予想を立てます。

画像1
画像2
画像3

1年生とトレジャーハンター!!

1年生とジンギスカンを踊って,お宝ゲット!!
力を合わせてお宝を落とすことができました。
画像1
画像2
画像3

やりきった運動会9

すべての技を見事に成功することができたみんな!
感動をありがとう!!!
画像1

やりきった運動会8

男子が苦労したトラストフォール。
本番は心一つにピンチをよく耐えました。
一瞬無理かと思った女子のタワー。
みんなの思いを背負ってよく立ち上しました。

画像1
画像2

2年生 おいもほり

画像1
自分のさつまいもが掘れたあと,隣の友だちを助ける姿も・・・

「こっち掘るし,引っ張って!」
「もうちょっとで抜けそう!」

協力して取り組む姿もすてきですね!

やりきった運動会7

腕がしっかり伸びて形が美しい!!
画像1
画像2

2年生 おいもほり

画像1
画像2
つるをひっぱるとすぐに切れてしまうので,まわりの土を少しずつどかして掘っていきます。

「あっ!いも見えてきた!!」
「2つもくっついてる〜」
「まだ,奥にありそうやなぁ・・・」

さつまいもの頭が見えてきたら,慎重に少しずつ揺らしながら引っ張りました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp