京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up7
昨日:23
総数:498253
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

委員会活動(ひまわり)

ひまわり学級の5年生児童が所属する図書委員会では,本に関するクイズを作成しました。「恐竜の本からクイズを出すよ。」と,5年生児童は自分の好きな本についてのクイズをつくりました。イラストも交えて作ることができました。
画像1

国語科「国語辞典で調べよう」(ひまわり)

3・4年生児童の国語科で,国語辞典の使い方を学習しました。「知らない言葉がたくさん載っているよ。」「漢字も調べられるね。」「気になる言葉を調べてみよう。」など,国語辞典を一生懸命読む姿がありました。
画像1画像2

図画工作科「お話の絵」(ひまわり)

図画工作科では「お話の絵」に取り組んでいます。お話を聞いて,自分が一番気に入った場面を描きます。想像を膨らませて,画用紙に自分だけのお話の絵を描きます。お気に入りの場面は人それぞれ。描き方も,使う道具も。どんな絵が出来上がるのか楽しみです。
画像1画像2画像3

10月1日 今日の給食

画像1画像2画像3
今日の献立は,バターうずまきパン・牛乳・ポークビーンズ・ツナとキャベツのソテーです。

3時間目ごろからポークビーンズのトマトのいい香りがただよっていました。

運動会まであと4日!晴れますように!


9月30日 今日の給食



今日の献立は,麦ごはん・牛乳・あげたま煮・ごま酢煮です。

今日は5−3がランチルームで給食を食べました。
ごはんもおかずもしっかり食べきり,味わいカードを書いてくれました。

もうすぐ運動会!しっかり食べて元気に頑張りましょう!
画像1画像2

9月27日 今日の給食


今日の献立は,味つけコッペパン・牛乳・コーンのクリームシチュー・ごぼうのソテーです。

今日は5−4がランチルームで給食を食べました。
飲み終わった後の牛乳パックはみんなぺったんこで素晴らしかったです!
味わいカードに見つけたおいしさをたくさん書いてくれました。


画像1画像2画像3

理科「秋のはじまりを見つけよう」(ひまわり)

ひまわり学級の3・4年生児童で,校内の秋のはじまりを観察しました。「同じバッタなのに,色が違うのはどうしてだろう。」など,観察をしながらたくさんの言葉を児童から聞くことができました。秋はまだまだこれから。観察は続きます。
画像1画像2画像3

【1年生】かさくらべ

算数科ではおおきさくらべの中のかさくらべを行いました。
実際に水を容器へ移し替え,かさをくらべる方法やかさの大小をくらべて学習しました。
画像1
画像2

【1年生】運動会の玉入れの練習

入場で行うダンスの練習も繰り返し行う中で,キレが良くなりどんどん上達しております。
玉入れの練習も行い,たくさん入れるコツを考えて頑張っております!
本番まであと少し!粘り強く頑張っていきましょうね!!
画像1
画像2
画像3

【1年生】全校ダンスの練習

運動会に向けて,全校ダンスを高学年に優しく教えてもらいながら一生懸命覚えようと練習していました。
先日の運動会の全校練習では,全校ダンスの練習の成果がばっちり出ており,しっかり踊れていました。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp