![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:40 総数:661747 |
わかば 給食![]() ![]() この日の献立は大根葉と切り干し大根の煮つけ。 「今日は入っているかな?」 と、給食カレンダーと掲示をじっくり見ています。 理科「水溶液の性質」
「水溶液の性質」の学習に入りました。5つの水溶液がそれぞれ何の水溶液なのか,色やにおいから予想をしました。これからの学習でそれぞれの水溶液が何かわかるよう実験を行っていくことに子どもたちは興味津々でした。
![]() ![]() 2年 お店調べ
今日は校区にあるお店を調べに行きました。先日,グループに分かれてどのお店を調べたいか決め,インタビューする練習をしてきました。今日行かせていただいたのは「クックチャム」です。ドキドキしながらお店につくと,心温まる看板を書いていただいていました。子どもたちはとても嬉しそうです。中に入って店長さんにインタビューにしました。子どもたちの質問にすべて優しく答えていただき,たくさんメモをとることができました。
![]() ![]() ![]() 「騎馬戦」の練習
昨日に引き続き「騎馬戦」の練習をしました。対戦相手の帽子を必死に取ろうとする姿,騎馬をしっかりと支えながら走り回る姿,自分たちの大将を守ろうとする姿など,全員が一生懸命に取り組んでいます。
今週は毎日体育の学習がありますので,普段以上に体調管理を大切にし,怪我がないように取り組んでほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 2年 運動会の練習
今日は初めて運動場で演技の練習をしました。はじめは場所も分からず戸惑っていましたが,だんだんイメージがつかめてきたように思えます。まだまだ暑い日が続くので,こまめに休憩しながら練習頑張ります。
![]() ![]() 「リズムアンサンブル」グループ発表会♪![]() ![]() ![]() 最後には自分がやってみて楽しかったことや難しかったこと,また他のグループ発表をきいてよかったところを共有しました。 生活科にて![]() ![]() ![]() まほうのたべかた![]() ![]() ![]() そこで,みんなも紙芝居の主人公が見つけた,苦手な物も好きになれるコツが書いてある「まほうのたべかた」の本があれば,苦手な食べ物が食べられるようになるかもしれないということで,一人一冊竹原先生から「まほうのたべかた」の本をプレゼントしてもらいました。 「まほうのたべかた」には,食べるコツだけでなく,食べれるようにおまじないを書くページもあります。みんなは,おまじないを自分で考えて書きこみ,口に出して唱えたりしていました。 「まほうのたべかた」の本に書いてあったコツの1つのように,苦手な食べ物も,耳をおさえて音を楽しんだりする事で,好きになれるかもしれませんね。 運動会の練習![]() ![]() 書写の学習![]() ![]() ![]() |
|