「あかしやタイム」 がんばったよ(1年)
9月19日(木)に,「あかしやタイム」がありました。1年生は国語の発展学習として,「あいうえおで あそぼう 朱四バージョン」をクラスで作り,「こえに あわせて」の群読に取り組みました。小学校に入学して6か月・・・「どきどきするなあ。」「まちがえずに いえるかなあ。」と,学校の大きな体育館で,全校のみんなの前でできるかと,とても心配していましたが,当日,みんなはとても頑張りました。2年生以上の人にもほめてもらい,みんなで心を一つにして練習してきたことの喜びを感じてくれたのではないかと考えています。さあ,今度は,「あかしやスポーツフェステバル」にチャレンジです。
【1年】 2019-09-27 18:34 up!
国語(6年生)
漢字の広場を学習しました。
教科書を見て,テレビ局を見学に行ったつもりで,その様子を文章で表しました。
それぞれが,とても集中して文章を考えていました。
【6年】 2019-09-25 14:41 up!
全校練習(6年生)
とっても良いお天気の中,全校練習の2日目を行いました。
開会式・閉会式の練習をした後,応援練習もしました。
前回よりも,みんなの声が出てきています。
【6年】 2019-09-25 14:41 up!
給食委員から表彰(6年生)
牛乳をしっかりと最後まで飲みきったことを,
給食委員会の人から表彰してもらいました。
これからも続けて飲み切ります!
【6年】 2019-09-25 14:40 up!
調理実習(6年生)
1組に続いて調理実習を行いました。
短時間で栄養のある朝ごはんを作れるように,炒める調理をしました。
炒める順番に気をつけて,おいしくなるように調理しました。
短い時間でおいしく調理できたようです。
これからは,朝ごはんも作れるはずです!
【6年】 2019-09-25 14:36 up!
月と太陽【6年】
理科の月と太陽の学習をしました。月と太陽の位置を観察しました。
画像は遮光板を使って見えた太陽です。
【6年】 2019-09-24 19:36 up!
全校練習【6年】
全校練習1日目です。
気温は涼しく開会式や閉会式の練習をしました。
他にも,エール交換や選手宣誓の練習もしました。6年生がリーダーとなって動きました。本番を想定して頑張ってほしいです。
【6年】 2019-09-24 19:29 up!
応援練習【6年】
応援練習をしました。
赤組と白組共に力いっぱい声を出していました。
【6年】 2019-09-24 19:27 up!
生活科「こうえんへ いこう」
春に出かけた「かさどの公園」に行きました。公園では,セミの抜け殻や,オシロイバナ,キノコなどを見つけていました。春には見つけられなかった花や,少し黄色くなりかけている葉っぱなど,夏の終わりの自然を見つけていました。最後に,公園の遊具で,元気いっぱい,なかよく遊びました。
【1年】 2019-09-13 15:35 up!
算数科 「とけい」
自由参観でも見ていただきましたが,算数科では,「とけい」の学習をしました。もけいの時計を使って,「何時・何時半」をよんだり,自分の時計(もけい)を作ったりしました。生活の中ではデジタルの時計が多いですが,針のある時計もよめるようになって,時間の感覚も大切にしていってほしいと思います。
【1年】 2019-09-13 15:34 up!