![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:102 総数:892456 |
生徒集会(1)
昨日6限に体育館にて、生徒集会が行われました。生徒会のみなさんが夏休み中にリーダー研修会、伏見支部交流会、京都市生徒会サミットに参加し、学んだことを全校生徒に伝えました。全校生徒の中からも意見や質問が出て、意見交流ができ、有意義な時間になりました。
![]() ![]() ![]() 本日の取り組み(1)
本日の取り組みの様子です。3年生は集団演技エイサーで使うパーランクの制作をしました。テープを貼ったり、難しい部分もありましたが、みんな協力して仕上げていました。どんな音がでるか楽しみです。
![]() ![]() ![]() 舞台用看板・立てプロ制作
各クラスとも舞台用看板・立てプロ制作をしています。それぞれの合唱曲をイメージしながら制作を進めています。どのクラスも力作ばかりで、完成が楽しみです。
![]() ![]() ![]() 合唱コンクール練習風景(2)
合唱コンクール練習風景です。それぞれの場所で熱のこもった練習をしています。すばらしい合唱にしていきましょう。
![]() ![]() ![]() 2年チャレンジ体験マナー講座
昨日6限に体育館で2年チャレンジ体験マナー講座を行いました。2年生は11月にチャレンジ体験学習でそれぞれの事業所に行きます。体験の時にビジネスマナーは必要になってくるとのことで、今回は京都府立すばる高校から生徒の皆さんを講師としてお迎えをしてマナーを学びました。挨拶の仕方やお辞儀の角度など丁寧に教えてもらいました。みんな真剣に取り組むことができよかったです。チャレンジ体験で生かしていってもらえればと思います。
![]() ![]() ![]() 1組 美術の授業(4)
1組美術の授業の様子です。今回は美術作品の模写をしました。細かなところもありましたが、丁寧に粘り強く描くことができました。これからも心のこもった作品を作っていきたいと思います。
![]() ![]() 9月 美術部展示コーナー
先々月から南校舎1階放送室前廊下に美術部展示が始まっていますが、9月のテーマは「合唱コンクール」ということで、みんなが楽しく歌う様子を描いてくれました。絵のようにすばらしい歌声を響かせていきましょう。今月も是非御覧下さい。
![]() ![]() 合唱コンクール練習風景(1)
昨日から合唱コンクールに向けて、練習が始まりました。どのクラスもパート練習をしたり、クラス全体合唱をしたり、熱の入った取り組みをしていました。9月27日の本番ではみんなの心に響くような合唱を目指して頑張りましょう。
![]() 8・9月の学校の言葉「レン」〜節度のある行動〜
8・9月の学校の言葉は「レン」〜節度のある行動〜です。「節度ある行動」という言葉を調べてみると、「ものの道理をわきまえた行いのこと」という意味がありました。これから多くの行事があります。何事も精一杯取り組みながら、みんなが向上していけるように頑張っていきましょう。
![]() 1組 美術の授業(3)
1組の美術の授業では、2学期に向けた目標を絵に表すことをしました。「あいさつをしよう」「友だちと仲良くする」など学校生活を送る上で大切なことばかりですが、絵にすることによってより一層思いを伝えるようとしています。目標に向けてぜひ頑張っていきましょう。
![]() ![]() |
|