京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up9
昨日:12
総数:475940
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

毛筆書写をしました!

画像1
「林」という字を書きました。久しぶりに一文字だったこともあり,全体のバランスをとることに四苦八苦していました。

コミプラ相撲に参加しました。

画像1画像2
3年生と4年生でコミプラ相撲に参加しました。男子も女子も参加し,大変盛り上がりました。3年男子と4年男子は準優勝することができました。たくさんの方のご声援,ありがとうございました。

昼休みには・・・

画像1画像2
もうすぐ運動会です。開会式で準備体操としておどる全校ダンスを覚え,楽しむために運動会ダンス係の子どもたちがダンスタイムを開いています。とても楽しそうに,来てくれた子を盛り上げてやってくれています。

小畑川の生態観察に行ってきました!2

画像1画像2
つかまえた生き物がどんな名前か,ビオトークネットワークの方や大学で専門に研究している先生の力を借り,何の仲間なのか調べました。ルーペを使ったり,顕微鏡で映してもらったり,様々な方法で観察しました。名前や特徴を調べ,わからないものは聞きながら,しっかりと学習することができました。

小畑川の生態観察に行ってきました!

画像1画像2
普段は,家の近くを流れる川というぐらいしか思っていない小畑川。どんな生き物がいるのか調査に行きました。子どもたちは川に入り,魚やヤゴの仲間など,いろいろな生き物を見つけていました。

ソーラン節のふりかえりをしました。

画像1画像2
今日の練習で撮影したビデオをみんなで見ました。
いいところやまだまだのところなどみんなで見つけ,次の練習に向けての意欲をもつことができました。

親子草引き

画像1画像2
9月18日(水)2時間目に親子草引きをしました。たくさんの保護者の方に参加していただき,運動場や校舎周りがきれいになりました。ありがとうございました。

親子草引き

画像1画像2画像3
水曜日の2時間目に親子草引きがありました。
2年生は運動場の体育倉庫まわりの草引きをおこないました。

みんなで協力してたくさんの草を抜きました。

算数 〜式と計算の順序〜

画像1画像2
友達の考えた式や自分が考えた式は,どんな意味だったのかみんなで話し合いました。頭の中にあることをアウトプットするという子どもたちにとって苦手なことでしたが,一生懸命にできる範囲で取り組んでくれました。

初めて外練習です!

画像1画像2
運動会の取組が始まって早2週間が過ぎようとしています。今日は,初めて運動場で練習を行いました。自分の位置の確認や周りの友達との間隔など,苦労するところはたくさんありましたが,全体の雰囲気を知ることができたのかなと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/7 運動会代休日
10/10 運動会予備日1
10/11 運動会予備日2
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp