京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up134
昨日:225
総数:875818
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
中学3年生対象「実技講習会」(6/8開催)に申し込みされた皆さんは、実施要項を確認の上、ご来校ください。引率の保護者の方には、当日9時より本校の教育活動についての説明会を実施いたします。

20日 「第3回所蔵作品展−京都が輩出した作家たち」始まりました。 1回目のギャラリートークも行いました。

画像1
 20日(土)、「第3回所蔵作品展−京都が輩出した作家たち」が堀川御池ギャラリーで始まりました。その日、16:00からは洋画・版画を中心としたギャラリートークも行いました。

 所蔵作品展は今年度で3回目。一昨年の第1回は、「日本の美術界を彩る美工出身者」として本校を卒業された作家の日本画、彫刻、素描の作品を展示いたしました。昨年の第2回は、京都市の明治150年記念関連事業として京都市のご支援のもと「美工のあゆみ138年〜明治・大正・昭和・平成から新しい時代へ〜」として、4つの時代にまたがる本校卒業の作家の日本画、洋画、彫刻、漆芸、陶芸、染織、デザイン、ファッションアート分野の作品を展示いたしました。

 今回の第3回所蔵作品展は、「京都が輩出した作家たち」として、本校卒業生ではなく京都とゆかりのある洋画・版画・陶芸分野を中心とした作家の方々の寄贈作品を展示しています。

 本校の美術教育に厚い思いを寄せていただいた作家の個性あふれる素晴らしい作品をどうぞごゆっくりご鑑賞ください。

 2回目のギャラリートークは、8月3日(日)16:00〜 陶芸分野を中心に行います。ぜひご来場ください。
画像2

20日 市立高校グローバルリーダー育成研修 派遣生出発

画像1
 今年度のグル―バルリーダー育成研修は、フィリピンのセブ島にある児童養護施設でボランティア活動を行います。選考を経て選ばれた市立高校の代表生徒18名、引率教員2名が、20日出発しました。

 本校からも1名の生徒が選ばれ、他の市立高校代表生とともに、事前研修を行いしっかり準備してきました。

 体調に気を付け素晴らしい研修になることを期待しています。


写真 集合場所となった空港バス乗り場前

19日 ヨーロッパ美術研修派遣生の校内報告会

画像1
画像2
画像3
 夏季休暇直前の7月19日(金)、今年3月ヨーロッパ美術研修に派遣した3名の派遣生が、校内の生徒を対象に報告会を行いました。

 このヨーロッパ美術研修は、1997年以来20年以上、京都パレスライオンズクラブ様から派遣費用のご支援をいただき実施している本校の特別プログラムで、2年生を対象に募集し校内選考を経て派遣生を決定しています。

 今年3月に派遣した3名の生徒は、すでに5月に開催された京都パレスライオンズクラブでの報告会で、研修の成果を立派に発表しました。

 校内の生徒への報告会は、毎年夏季休暇前に開催しています。京都パレスライオンズクラブ様は、来年3月の派遣についてのご支援も決定していただいており、夏季休暇明けには2年生を対象に派遣生を募集します。

 3名の派遣生は、報告会に集まった1年生、2年生、教職員を前に素晴らしい研修報告をしました。発表後、生徒からいくつも質問が出され、派遣生は丁寧に答えていました。

 夏季休暇明けには対象の2年生から多くの応募があることを期待しています。

7月20日(土)〜8月4日(日) 堀川御池ギャラリーで「第3回所蔵作品展」を開催します。ぜひご来場ください。

画像1
 7月17日付ホームページ記事でご案内しましたように、「第3回所蔵作品展」を7月20日(土)〜8月4日(日)まで開催いたします。ぜひご観覧ください。


●第3回所蔵作品展

 日時 7月20日(土)〜8月4日(日) 月曜休館
    13:00〜19:00

 場所 堀川御池ギャラリー(地下鉄東西線二条城前下車すぐ)

 ギャラリートーク
    7月20日(土)16:00〜16:45
    8月 3日(土)16:00〜16:45

 詳細はこちらから→第3回所蔵作品展チラシ

 初出ホームページ記事→7月17日HP記事
画像2

夏季休暇中の生徒登校禁止日、学校閉鎖日、電話対応について

画像1
●夏季休暇中 

 ・生徒登校禁止 8月 8日(木)〜16日(金)
       
 ・学校閉鎖   8月13日(火)〜16日(金)


 ・電話対応

   平日の電話対応時間    8:30〜17:00
    17:00〜翌 8:30まで電話対応できません 

   7月の補習期間中(7月22日〜26日)
        の電話対応時間 8:00〜17:00
    17:00〜翌 8:00まで電話対応できません 
    
   休業日(土・日曜及び祝日,学校閉鎖日)
                終日電話対応できません
         

1年専門科目「造形表現」 3分野履修 授業の様子

画像1

 1年生の「造形表現」は、本校で学ぶ専門分野の基本となる科目です。

 2年生から取り組む専攻実習の前に、1年生では、当初、8専攻につながる8分野の実習をすべて経験します。すべての生徒は8分野の基本的な実習制作を学んだあと、3分野を選択し前期末まで3分野の実習を順次取り組みます。

 18日(木)は、夏休み前の最後の授業でした。


写真上1 日本画分野  水干絵具による着色写生
   2 洋画分野   静物画
   3 彫刻分野   ベートーベンの面取りマスクの模刻
   4 漆芸分野   紙ひもによる器の制作
  
  下5 陶芸分野   皿の制作
   6 染織分野   顔をイメージした藍染
   7 デザイン分野 カレンダー制作
   8 ファッションアート分野 創作トートバッグ
画像2

18日(木)ALTの先生の退任にあたり、お別れのセレモニーを行いました。

画像1
画像2
画像3
 3年間、英語の授業でご指導いただいたALT(Assistant Language Teacher)のニコルさんが本日をもって退任されることとなりました。

 SHR(ショートホームルーム)の時間に、25番教室でセレモニーを行い、タブレットとアプリケーションZoomを使って各教室テレビに生放送しました。

 校長の謝辞のあと、ニコルさんから全校生徒に退任の挨拶をしていただきました。最後に校長からお礼の気持ちを込めて花束を贈呈しました。各教室では拍手が沸き起こっていました。

 3年間、英語指導、その他教育活動へのご協力もいただきました。ありがとうございました。

18日(木)ALTの先生が本校を退任されました。各授業でお礼を述べお別れしました。

画像1
画像2
画像3

 3年間本校の英語の授業でALT(Assistant Language Teacher)としてお世話になったニコル先生が、本日18日(水)をもって退任されることになりました。

 各英語の授業で生徒からニコル先生へのお礼を述べ足り、色紙を贈呈したりしました。

17日 昼休み 8月開催「第2回オープンスクール」を支える生徒スタッフのミーティング

画像1
 17日(水)昼休み、8月1日・2日に開催する第2回オープンスクール「わくわくART!」の生徒スタッフを集め、ミーティングを行いました。

 毎年夏季休暇中に開催する「第2回オープンスクール」は、当日の案内や誘導、学校紹介、学校生活の相談などを生徒ボランティアスタッフが担当します。事前に募集をすると毎年たくさんの生徒が協力してくれます。

 今年も50名を超える1・2年生が当日生徒スタッフとして参加してくれることになりました。本日は事前ミーティングの1回目。限られた時間なので、昼食持参でミーティングを行いました。ミーティングの冒頭、校長からも感謝と期待の気持ちを話しました。

17日 2年生 ロングホームルームの時間に新制度の入試について学ぶ

画像1
 17日(水)、2年生は、LHR(ロングホームルーム)の時間に、マルチホールに全員入り、現在の2年生から大きく変わる大学入試制度について学びました。

 今回は、大学入学共通テストに向けて、国語科教員が、用意した資料を投影しながら、新しい入試の概要説明と、具体的な問題を見ながら今身につけておくべき力について講話がありました。続いて英語科教員が、導入される英語の民間試験について、事前に聞いていた生徒の質問に答えながら、民間試験(英検)の申し込みのシステムなどを解説しました。

 先週土曜日の生徒・保護者進路説明会でも新しい大学入学共通テストについて進路指導主事から説明をしましたが、これからも様々な機会・方法で丁寧に指導していく予定です。


画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
10/7 終業式
10/8 秋季休業(〜15日)
10/9 美工作品展搬入
10/10 美工作品展3年生展(〜13日)

学校だより

学校評価

スクールガイダンス

教育課程

使用教科書副読本

お知らせ

書式ダウンロード

学校経営方針

生徒用iPad利用規程

進路状況

部活動ガイドライン

いじめ対策基本方針

京都市立美術工芸高等学校
〒600-8202
京都市下京区川端町15
TEL:075-585-4666
FAX:075-341-7006
E-mail: bijyutukougei@edu.city.kyoto.jp