京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up24
昨日:42
総数:713647
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

2年生 体育『あと39日・・・編』

運動会に向けて50mのタイム測定をしました。ただゴールだけを見つめて走るその姿に,カメラをかまえる私の手も感動のあまり震えてしまいました。(写真が見辛かったら申し訳ありません)
運動会まであと39日!早くもカウントダウンが始まりました。
画像1
画像2
画像3

夏休み明け初日 『2年生編』

画像1
画像2
夏休みが明けて初日の教室。夏休みの楽しかった思い出を話したり,先生の思い出を聞いたりしました。
他の学年では自由研究の発表をしたり,学級目標を話し合ったりしたようです。

夏休み明け初日 『3年生編』

画像1
3年生の様子。

夏休み明け初日 『4年生編』

画像1
画像2
4年生の様子。

夏休み明け初日 『5年生編』

画像1
画像2
5年生の様子。

夏休み明け初日 『6年生編』

画像1
画像2
6年生の様子。

夏休み明け初日 『なかよし学級編』

画像1
画像2
なかよし学級の様子。

2学期始業式 『健康第一!安全第一!編』

画像1
画像2
画像3
長い夏休みが終わりました。たくさんの思い出を作って,子ども達が学校に登校してきました。
1時間目は体育館で2学期始業式をしました。入場の時から各クラスきれいに並び,校歌もきれいな声で歌いました。
校長先生からは,校長先生の「夏休みをふりかえって一番うれしかったこと」のお話がありました。校長先生が一番うれしかったことは,事故にあうことなく,ケガや病気もなく,今日元気にこの場に子どもたちが集まったことでした。
2学期も「健康第一」「安全第一」でめあてをもって,元気に楽しくがんばっていきましょう。

『サマースクール,そして90.9%・・・編』

サマースクール3日目。たくさんの子どもたちが参加して,教室は活気にあふれています。夏休みに1学期の復習ができているのか,プリント学習でしっかりと確かめました。

さて,夏休みも30日目が終わろうとしています。90.9%が終わろうとしているのです。夏休みの宿題は大丈夫ですか?夏休みの思い出はしっかり作りましたか?まだ3日間残っています。宿題がまだの人は宿題を,思い出がまだ足りない人は思い出作りをがんばりましょう!
画像1
画像2

『45.5%・・・編』

45.5%
これは一体なんの割合でしょう。夏休みも33日のうち15日が終わろうとしています。つまり45.5%が終わろうとしているのです。もうすぐで夏休みのおよそ半分ほどが終わることになりますね。

宿題は進んでいますか?自由研究は何をするか決めましたか?計算は早くなりましたか?日焼けはしましたか?歯はしっかりみがいていますか?思い出をたくさん作っていますか?

夏休みはまだまだ続きます。健康には気をつけて,すてきな夏休みを過ごしてください。

さて,明日から学校は閉鎖日になります。学校は開いていません。ご了承ください。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/5 運動会
10/7 代休日
10/8 朝会
1年視力検査
10/9 運動会予備日
部活動【卓球・バスケ・青い鳥】この日が運動会の場合はなし
10/10 2年視力検査
口座振替日
10/11 3年なかよし視力検査
にこにこタイム
部活動【サッカー・バレー】
教職員研修のため13:20完全下校

学校だより

小中一貫教育

学校経営方針

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

来年度入学予定児童保護者様へ

京都市小学校部活動等ガイドライン

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp