京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up6
昨日:34
総数:905541
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

みんなで体力向上!

画像1
画像2
画像3
みんなで声をかけ合って,励まし合って体を動かしています。
学年全体で,スポーツの秋を楽しめるといいですね。

大文字駅伝・陸上記録会に向けて

10月はスポーツの秋。
6年生は,スポーツ行事が2つ控えています。
それに向けて練習を始めました。
画像1
画像2
画像3

算数でゲーム!?

画像1
画像2
画像3
分数の学習がはじまりました。

5年生では,分母が違う分数の大きさを比べたり,それのたし算やひき算をしたりします。

今日の学習では,数直線を使って分母の違う分数の大きさくらべのゲームをしました。
隣の人と「いっせーのーで」といって指さしをしてお互いの分数の大きさを比べました☆

実行委員を中心に

クラスで何かをするときには,立候補の実行委員が中心になって,計画・進行しています。
今回は,ドッジボールと工夫したリレーでした。
みんなで楽しめました。
画像1
画像2

久しぶりにみんなで!

画像1
画像2
運動会の練習と勉強で,カツカツに進めてきていました。
久しぶりに,みんなで体を動かしました。

大文字駅伝に向けて

画像1
画像2
画像3
今日から,大文字駅伝に向けての取り組みが始まりました。
おはようタイムに全員でシャトルランを行いました。
朝からでしんどいながらもベストを更新する子らもいて
意識の高さを感じました。

北総合支援学校のお友だちと交流!

画像1
画像2
画像3
 大宮小学校の校区に住んでいて北総合支援学校に行っている2年生のお友だちがそらいろ学級の教室に来てくれました。自己紹介をしたり一緒に「ロンドン橋おちた」や歌遊び・ボーリングをしてなかよくなりました。「また来てね!あそぼうね!」と笑顔でさよならをしました。

お話の絵鑑賞

画像1
画像2
画像3
お話の絵の鑑賞をしました。
それぞれの作品の良いところ工夫されているところを
見つけました。

新しいALTの先生と! 3年

新しいALTの先生が来られました。ライリー・コナー先生です。

子どもたちは新しい先生に興味津々で,夢中になって話を聞いていました。

一緒に英語を話したり,ゲームをしたりして,楽しく学習できました。
画像1
画像2
画像3

「おれ」と「はね」に気をつけて書こう 3年

習字で「力」という字に挑戦しました。

「力」にはおれとはねの部分があります。初めて学ぶ書き方です。

とめることを意識して練習していきました。

各ポイントを確認しながら,うまくできたかどうかセルフチェックします。

その後,となりの人と良かったことと改善点を交流します。

本番になると緊張しながら,凛とした雰囲気の中取り組んでいました。

納得のいく字は書けたかな?



画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp