![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:65 総数:485667 |
読書の秋![]() 朝読書の時間は,2年生のどのクラスもみんなが真剣な表情で読書をしています。 最近は,絵本や図鑑だけでなく,寺村輝夫・作「ぼくは王さま」シリーズや「グレッグのダメ日記」シリーズのような少し長い読み物を読んでいる人が多くなってきました。 読書の秋です。色々な本を読んで,新たな出会いや発見をしてほしいです。 運動会にむけて![]() ![]() ![]() 1年生は,本番に向けて頑張っています。 小学校はじめての運動会なので,子どもたちは, 「もっと大きく手を動かしたい。」 「跳ぶところを合わせたい。」 「みんなに笑顔になってほしい。」と みんなで考えて日々練習しています。 お話を絵にしよう!!
いくつかのお話の読み聞かせを聞き,描きたいお話を選んで絵を描いています。
救急車や消防車の出てくるお話,花火のお話,百円玉のお話などから,好きな場面を決め,出てくるものを考えながら描いていました。 ![]() ![]() 5年生 社会見学5
帰りのバスが順調に走行し,予定より早く学校に到着致しました。
5年生は先ほど下校しています。 社会見学はとても楽しかったようです。 ![]() ![]() ![]() 5年生 社会見学4
社会見学を終えた5年生のバスが,先ほど「赤池」の交差点を通過しました。
間もなく学校に到着します。よろしくお願い致します。 5年生 社会見学3
5年生は,社会見学を終え,予定通り先ほどダイハツ池田工場を出発致しました。
順調に走行できれば,16時40分ごろに学校到着の予定です。 5年生 社会見学2![]() ![]() ![]() 自動車工場の中を見学したり,自動車の展示で学習をしたりしています。 身近な乗り物の自動車のことがよくわかって,おもしろいですね。 5年生 社会見学
今日は,社会見学に来ています。
バスで学校を出発して,先ほど伊丹スカイパークに到着しました。 少し早めのお昼中です。お天気もなんとか大丈夫そうです! ![]() ![]() ![]() 卵が生まれました!![]() 2年生は,生活科「小さななかまたち」でオオカマキリを育てています。 ある朝,水槽を見ると蓋に茶色い塊が付いていました。 それを見つけた生き物博士たちが「あ,卵やー!」と,とても嬉しそうに教えてくれました。 昆虫図鑑で調べてみたところ,オオカマキリが生んだ1つの卵(卵嚢)から生まれてくる幼体の数は,200匹前後だそうです。大切に育てていきたいです。 5年 体育![]() ![]() |
|