![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:46 総数:699161 |
6年生 算数科「速さ」
速さを比べるときに,計算の仕方によって,何を求めるのかを考えて,学習をしました。ノートに計算でなにを求めているのかを書き加えて考える子どももいました。
![]() ![]() ![]() 6年生 社会科「政府の改革」
当時の明治政府がどのような改革を行い,それによって人々がどのような行動を起こすようになったのかを資料をもとに考えました。
![]() ![]() 低学年リレーの練習 2
低学年リレーのバトンは,リングで行い,バトンを受けた後の走り方などを練習しました。
![]() ![]() 低学年リレーの練習 1
低学年リレーの練習を朝の時間に行いました。入場の仕方やバトンの渡し方を確認しました。
![]() ![]() あいさつ運動 北門
10月になったというものの、日差しは夏のように感じます。見守り隊の皆さん、暑い中、今日もありがとうございます。
![]() ![]() あいさつ運動 正門
今日から10月ですが、まだまだ、子どもたちは半そで姿です。みな、元気に登校しています。
![]() ![]() 給食室より![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・大豆とツナのドライカレー ・カットコーン ・スープ 『大豆とツナのドライカレー』は、玉ねぎ・人参・まぐろを炒めて、別で柔らかく茹でておいた大豆・カレー粉・トマトケチャップ・ウスターソース・ガーリックパウダー・塩・こしょう・醤油を加えて、炒りつけて仕上げました。 カルシウムや鉄、食物繊維を多く含む大豆を使用したドライカレーです。教室でご飯にのせて。味・香り・食感を楽しみながら食べました。 『カットコーン』は、美味しさを引き出すために、蒸しました。コーンの甘さとプチプチとした食感を味わいました。 『スープ』は、チキンスープで玉ねぎ・人参・もやし・チンゲン菜を煮、塩・こしょう・醤油で調味して仕上げました。 子どもたちから、「『大豆とツナのドライカレー』は、具にツナの味がしみ込んでいて、ご飯にのせて食べたら、美味しかったです。『カットコーン』は、コーンの甘味があって美味しかったです。『スープ』は、いろいろな野菜が入っていて、美味しかったです。また、食べたいです。」と、感想をくれました。 6年生 理科「水溶液の性質」 2
試験管に石灰水を入れるときに,試験管には3分の1ぐらいまで石灰水をいれることなどを学習しました。
![]() ![]() 6年生 理科「水溶液の性質」 1
ピペットの使い方の学習をしました。試験管に石灰水を入れるときの安全な扱い方を確認しました。
![]() ![]() 大きくなったヘチマ
北校舎のフェンスには,ヘチマが大きく成長しています。
![]() ![]() ![]() |
|