京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/12
本日:count up24
昨日:45
総数:703584
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度新1年生入学予定者対象の「就学時健康診断」を11月14日(金)に行います。会場は梅津北小学校です。受付時刻を13時45分と14時に分けています。10月中旬に教育委員会から各家庭に届く健康診断通知書にて各家庭の受付時刻をご確認ください。

4年生 社会科「浄水場・疏水記念館見学に向けて」

 校外学習に行く前に,映像を通して,京都の水がどのようにきれいになっているかを学習をしました。 
画像1

4年生 算数科「式と計算の順序」

 式と計算の順序の練習問題に取り組みました。学習を生かした,簡単に計算するための工夫などを考えました。 
画像1
画像2

2年生 算数科「計算練習」

 プリントを使って,計算の練習に取り組みました。たくさんの問題を子どもたちはどんどん解いていきました。 
画像1
画像2

1年生 国語科「うみのかくれんぼ」

 「なにが」「どこに」かくれているのかや,生き物の特徴をとらえて,文を読み取りました。 
画像1
画像2
画像3

1年生 算数科「大きさくらべ」

 教科書の問題と計算ドリルを使って,練習問題に取り組みました。 
画像1
画像2
画像3

見学のまとめ

社会見学に行って,見つけたことや分かったことをそれぞれ記録しました。
画像1
画像2

運動会に向けて

運動会に向けてダンスも徐々に覚えてきました。今日は,隊形異動の練習をしました。
画像1
画像2

人権に関わる授業参観 7

 3組では,2つの心のポケットについて考え,ロールプレイをしながら,どのような声かけが友達にとって気持ちが良いかを考えることができました。
 お忙しい中,各学年の授業参観に,多くのお家の方に来校していただき,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

人権に関わる授業参観 6

 1年生では,道徳科「二わのことり」の学習を通して,これまでの自分の生活の中での友達とのやり取りを振り返って考えることができました。 
画像1
画像2
画像3

人権に関わる授業参観 5

 2年生では,道徳の「ないた赤おに」の学習を通して,人間の偏見によって苦しんでいる鬼の思いをとらえて,悲しい思いをしている人の気持について考えを深めました。 
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/4 代表委員会
10/5 土曜学習10:00 PTA運営委員会10:00 児童館運動会
10/6 区民体育祭
10/7 SC
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp