京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up89
昨日:124
総数:645090
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 よりよい生き方を求めて 誇りをもち 未来にはばたく 高倉の子  〜豊かに学び 表現し 高め合う姿をめざして〜

10月の朝会

画像1
画像2
画像3
 10月1日(火)に朝会を行いました。まずはじめに,放置自転車をなくすポスター作りに対する感謝状が,「都心部の放置自転車をなくする会」会長で,生祥学区自治連合会会長の中村勝様より,高倉小学校に贈られました。2年生が描いたポスターが,高倉校区の至るところに掲示されています。中村会長様からは,安心・安全に過ごせる町になっていってほしいというお話がありました。
 次に校長先生からは,運動会で頑張ってつけてきたたくさんの力を,10月以降の学校生活でも生かしてほしいということや,次への意欲へと繋いでさらにがんばってほしいというお話がありました。
 谷園先生からは,今月のめあて「集中してそうじをしよう」に関するお話がありました。ほうきや雑巾を使ってのそうじの仕方の基本を丁寧に伝えてくれました。
 10月25日(金)には,本校で研究発表会があり,たくさんのお客様も来られます。
隅々まで校舎をきれいにしてもらいたいと思います。
 また,図画コンクールや書写作品展で入選したお友達の表彰もありました。

運動会22【閉会式】

画像1
画像2
 令和元年度の運動会は,高倉小学校開校25周年,番組小学校150周年記念大会にふさわしい,歴史に残る名勝負になりました。
 心配していた天候も最後ま崩れることなく,閉会式ではすがすがしい青空が見え,子ども達の心を照らしてくれているようでした。
 本日の運動会には,たくさんの来賓の方にもお越し頂き,子ども達を温かく見守って頂きました。また,PTAのみなさんにもスタッフとしてお力添え頂きました。
 本当にありがとうございました。
 

運動会21【得点発表】

画像1
画像2
 すべての競技が終わりました。いよいよ得点発表です。
 力の限り出しつくしました。今年は,大接戦で最後まで何色が優勝かわかりませんでした。
 結果は,赤1004点 白1004点 青952点 でした。赤組と白組の同点優勝でした。
 最後まで,全力を出し切って,子ども達の満足感に満ち溢れていました。

運動会20【5年生100m走】

画像1
画像2
 最後の競技は,5年生100m走です。
最後の得点種目だけに走りにも熱が入ります。ゴールまで全速力で駆け上がりました。
 5年生の力いっぱい走る姿もとてもすばらしいです。

運動会19【1年生50m走】

画像1
 1年生の50メートル走です。
 最後までがんばって走り切りました。
 

運動会18【6年生100走】

画像1
画像2
 6年生の100メートル走です。
 6年間の成長を感じる力強い走りです。
 小学校生活最後の運動会,力のかぎり走りました。

運動会17【5年生3色対抗リレー】

画像1
画像2
画像3
 5年生の3色対抗リレーです。
 赤と白の大接戦です。大きなストライドで一気に抜いていく走りは圧巻です。
 白組が1位でゴールしました。

運動会16【3年生3色対抗リレー】

画像1
画像2
画像3
 3年生の3色対抗リレーです。3年生からはトラック1周を走ります。抜いたり,抜かれたりの大接戦でした。
 最後まであきらめない姿はとても素敵です。

運動会15【1年生3色対抗リレー】

画像1
画像2
画像3
 1年生の3色対抗リレーです。
 トラック半周を走り切ります。リングバトンを使って,バトンを落とさず渡すことができました。

運動会14 応援合戦

画像1
画像2
画像3
 午後のプログラムが始まりました。各色の応援合戦です。
 白・赤・青,どの色の息がぴったりです。
 応援団を中心にして,それぞれの色が工夫を凝らした応援で,大変素晴らしかったです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

スマイルだより

京都市立高倉小学校「学校いじめの防止等基本方針」

新1年生入学手続きに関して

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想

青い目の人形

京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp