京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up135
昨日:225
総数:875819
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
中学3年生対象「実技講習会」(6/8開催)に申し込みされた皆さんは、実施要項を確認の上、ご来校ください。引率の保護者の方には、当日9時より本校の教育活動についての説明会を実施いたします。

2年専門科目「表現基礎2」 卓上デッサン

画像1

 2年生の「表現基礎2」では、卓上デッサンに取り組んでいます。

 モチーフは、紙パックの食品とフライパン。みんな集中して取り組んでいます。
画像2

校内食堂 今日の日替わり定食

 前期末考査中はお休みだった校内食堂は、考査最終日の月曜日から営業再開しています。本日の日替わり定食は、「カキフライ定食」。副菜に出し巻とサバの煮つけもついてきました。白飯、味噌汁、デザートのパウンドケーキがついて440円。美味でした。ごちそう様。
画像1

フランス・ナンテール市の野外劇場の壁画 本校卒業生が制作

画像1
 フランス、バリ北西部の街、ナンテール市の野外劇場に、本校卒業生が制作した壁画が完成しました。

 作者は、本校デザイン科卒業の湊 茉莉(みなと まり)さん。本校卒業後、京都市立芸術大学、大学院へ進学し、卒業後も留学先であったフランスを舞台に制作活動を続け、アートの世界で活躍されています。

 湊さんは、今年5月に東京銀座のエルメスビルで作品展を開催し、ビルのガラスブロックの壁に大きな作品を描かれたことは、すでにこのホームページで紹介しました。

 今回の野外劇場の壁画は、ナンテール市から依頼されたもので、2年間公開されるそうです。

 本校卒業生は海外でもアーティストとして活躍しています。


●銀座メゾンエルメス フォーラムでの作品展の記事
 →5月27日付 校長室ウェブログ
 →9月24日付 記事

秋麗 10月

画像1
 10月になりました。

 まもなく前期末。そしていよいよ美工作品展が始まります。


●10月の主な行事

 1日(火)学校評価アンケート期間(〜23日)
 7日(月)午前中授業。終業式
 8日(火)秋季休業(〜15日)
 9日(水)3年生作品搬入
10日(木)美工作品展「3年生展」(〜13日)
11日(金)美工作品展「3年生展」
      宮城県宮城野高校美術科との交流会
12日(土)美工作品展「3年生展」
      ギャラリートーク(11:00〜、13:00〜)
13日(日)美工作品展「3年生展」
      学校評議会
      美工交友会総会
14日(月)3年生作品搬出
15日(火)生徒「自主学習の日」
      教職員「定時退校日」
16日(水)後期始業式(全学年行事日)
      1・2年生作品搬入
17日(木)美工作品展「1・2年生展」(〜20日14:00)
      3年生通常授業
18日(金)美工作品展「1・2年生展」
      3年生午前中授業
      午後、全学年「進路講演会」
19日(土)美工作品展「1・2年生展」
20日(日)美工作品展「1・2年生展」(〜14:00まで)
      終了後1・2年生作品搬出
21日(月)代休日 学校閉鎖
23日(水)2・3年生午前中授業
      午後、市立高校合同授業実践研修会(1年生授業)
      生活指導強化週間(〜29日)
      1年生進路説明会(4限)
24日(木)1年「造形表現」2分野開始
      1・2年生京都市立芸術大学説明会(放課後)
      後期クラブ登録期間(〜30日)
26日(土)午前 1年保護者説明会
      午後 2年保護者説明会
      3年実技模試
27日(日)3年実技模試
30日(水)3年センター前講演会(4限)


○京都市幼児・児童・生徒作品展、姉妹都市交歓作品展
 10月18日〜20日 日図デザイン博物館
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
10/7 終業式
10/8 秋季休業(〜15日)

学校だより

学校評価

スクールガイダンス

教育課程

使用教科書副読本

お知らせ

書式ダウンロード

学校経営方針

生徒用iPad利用規程

進路状況

部活動ガイドライン

いじめ対策基本方針

京都市立美術工芸高等学校
〒600-8202
京都市下京区川端町15
TEL:075-585-4666
FAX:075-341-7006
E-mail: bijyutukougei@edu.city.kyoto.jp