![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:31 総数:232800 |
5年 児童集会
中央委員会の提案で全校みんなで,「だるまさんがころんだ」をしました。
少しでも動くとアウトになる厳しいチェックを受けながら,少しでも前へと大いに盛り上がりました。 ![]() ![]() 5年 児童集会
2年生5年生合同で人権学習の発表をしました。「世界の色々な国について」調べたことを発表し,2年生と一緒に手をつないで“小さな世界”の歌を歌いました。色々な国があり
,色々な言葉や考え方があってもいい…認めて,手をつないで笑えばみんな友達… 全校のみんながそれぞれに考える良い機会になりました。 ![]() ![]() ![]() 10月1日今日の掲示板は?
今日から10月です。
身の回りのいろいろなことが変わるようですね。 みんなの生活にも関係してるのかな。 ![]() 5年 児童集会に向けて
次回の児童集会で発表を任された5年生。今回は“運動会の振り返り”と“自分たちで調べた色々な国について”の発表です。初めて体育館で練習しましたが,完成までにはあと一歩。本番のかっこいい発表,期待しています!!
![]() ![]() 5年 田植え日記
水田の稲穂が黄色く大きく実ってきました。稲刈りまであと少しです。
とっても待ち遠しいです。早く新米が食べたい…。 ![]() ![]() お話の絵
自分の描きたい場面を想像し,パソコンの写真を何枚も見比べながら自分がこれだ!と思ったものをお手本にした絵を描き上げました。「丁寧に塗ること」を一番に考えて集中して取り組んでいます。
![]() 5年 書写「朝日」
今日のねらいは「字の大きさのバランスを考えて書く」です。“朝”のどの位置から“日”の一画目を始めればよいのか…お手本とにらめっこしながら集中して取り組むことができました。
![]() ![]() 5年 児童集会に向けて
次回の児童集会に向けて,2年生と合同で歌の練習をしました。いつもはマイペースな5年の子どもたちも2年生と一緒ということで,少しお兄さんお姉さんになりリードしてあげるというステキな姿を見せてくれました。
![]() ![]() 5年 総合〜いろいろな国のことを知ろう〜
〜いろいろな国のことを知ろう〜の学習で,様々な国のことをパソコンなどを使って調べました。韓国など身近な国を調べる児童もいれば,誰も知らない国を調べたいと意欲を見せる児童もいて,外国に興味を持つ良い時間となりました。
![]() ![]() 朝の読み聞かせ
6年生が朝読書の時間に放送室から読み聞かせをしてくれました。今回のお話は「かいじゅうたちのいるところ」。適度な声の大きさ,読む速さで,6年生らしく落ち着いた読み聞かせをしてくれました。
![]() |
|