京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up4
昨日:178
総数:516695
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)土曜参観および緊急時引渡し訓練

消防車の絵を見よう

 図画工作科でかきあげた消防車の絵。友だちの作品を見て,上手なところを見つけていきました。
画像1

大きなかぶの音読発表

 国語科「おおきな かぶ」では,音読発表会をしました。それぞれが決まった役割を演じ,動きやアドリブを入れて楽しく音読できました。
画像1

完成!消防車

 図画工作科で取り組んでいた消防車の絵が完成しました。どの作品も大きくて迫力満点です。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家に向けて

画像1画像2
みさきの家に向けて,マイムマイムの踊りの練習をしました。はじめはレク係を中心にグループで練習し,その後,全員で踊りました。
当日は「思い切り楽しむ」ことをめあてに,すてきな思い出が残せるといいなと思います。

4年 目指せ100冊

画像1
朝休みが終わると朝読書の時間です。1学期中,一人ひとりが落ち着いて読書に励みました。本を読むことを通して,新しいことを知ったり,場面の情景を想像したりしました。2学期も読書に励み,ぜひ年間100冊を達成してほしいと思います。

おおきなかぶ

画像1画像2画像3
 国語科の物語「おおきなかぶ」を学習して,グループで音読劇をしました。役になりきって声をかける姿が素敵でした。

6年 歯の表彰

画像1画像2
1学期の終業式のあとに,健康な歯を保って
きた児童への表彰が行われました。

これからも毎日の歯みがきを欠かさず,
丈夫で健康な歯をキープできるといいですね!

7月23日給食

画像1画像2
今日の献立は,

・ごはん
・牛乳
・タッカルビ
・はるさめスープ  でした。

 タッカルビは,2年ぶりに給食に登場した献立でした。甘辛い味付けでごはんが進みました。児童からは「ごはんとの相性が良かった」「ピリ辛でおいしかった」などの声を聞かせてくれました。
 はるさめスープは,あっさりとした味つけでチキンスープのおいしさを感じる事ができました。うずた卵や玉ねぎ・人参など具だくさんで食べ応えがありました。

人の体の仕組み

画像1画像2
理科の学習では人の体の仕組みをそれぞれにしらべ交流していました。
自分が調べたことをわかりやすくまとめて伝えることができていました。
友だちの発表を興味津々に聞く姿がとてもよかったです!

7月22日給食

画像1画像2
今日の献立は,

・麦ごはん
・牛乳
・マーボどうふ
・ほうれん草ともやしのいためナムル  でした。

 マーボどうふは,ピリッとした辛さでごはんが進む味つけで,低学年の児童にも食べやすい味でした。児童からは「ごはんとの相性が良かった」「良い匂いだった」などの声を聞かせてくれました。
 ほうれん草ともやしのいためナムルは,少し酸味のあるさっぱりとした味つけで美味しかったです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp