京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up72
昨日:122
総数:1161897
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

小学部5年 校外学習(Smile)

バス内では、レクリエーションしました。歌とダンスで盛り上がりました。
文化パルク城陽では、プラネタリウム鑑賞しました。たくさんの星に囲まれて、うっとりしました。
昼食、お弁当をおいしくいただいています。
画像1
画像2
画像3

高等部2年生 校外学習(Smile)

学年全体で河原町周辺にでかけました。
画像1
画像2
画像3

小学部5年 買物学習2(Smile)

9月18日(水)
今日も明日に控えた宿泊学習の朝ごはんのために,市バスに乗ってカナートに行きました!
市バスでは,景色を眺めたり楽しそうな顔をしたりしていました。
買い物では,商品を大事に持ったり,どれにしようか悩んだりして選ぶ姿がありました。

明日から始まる宿泊学習,頑張るぞー!!!
画像1
画像2

小学部5年 買物学習(Smile)

17日(火)に,明後日に控えた宿泊学習の朝ごはんを買いに,市バスに乗ってカナートまで行きました!
買い物は,笑顔で楽しくすることができました!

おいしい朝ごはんが待ち遠しいです♪
画像1
画像2
画像3

小学部 2年「みんなで歩こう!」(Smile)

17日(火)に,明日の遠足に向けて校外歩行をしました。
とても暑い中でしたが,ルールを守って,
歩くことができました。本番も頑張ろう!!
画像1
画像2

小学部3年 校外学習・事前学習(Smile)

3年生は明日,校外学習で「京都競馬場内・緑の広場」へ行きます。

事前学習では,当日のスケジュールを見ながら,公園にある様々な遊具の動画や写真を見ました。


「これ乗りたい」「ブランコ乗る!」「お弁当食べる?」ととても楽しみにしている様子でした。


明日は天気もいいらしいので,暑さ対策万全で公園を楽しみたいと思います。


保護者のみなさま,荷物・お弁当準備よろしくお願いします。

画像1
画像2
画像3

高等部3年生「生活を豊かにA」ユニット校外学習(Smile)

高等部3年生「生活を豊かにA」ユニットで校外学習で公共交通機関を利用し京都水族館へ行ってきました。
 事前学習で調べた生き物を探して写真を撮りました。自分の好きな生き物を見つけると笑顔になっていました。
画像1
画像2
画像3

OTさん(作業療法士さん)に来校していただきました

 本校では,月に1回程度の割合で,京都市地域リハビリテーション推進センターのPT(理学療法士)さんとOT(作業療法士)さんに来校していただき,助言をいただいています。
今日は,OTさんが来校されました。
手指の巧緻性につながる内容として,手のひらや腕全体で体を支える動きについて教えていただきました。
画像1
画像2

今日の給食(9月13日)

 今日の献立は,
 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・いも煮
 ・小松菜とじゃこの炒め物
 ・かまぼこのすまし汁
 ・なしゼリー
です。
画像1
画像2
画像3

高等部3年生 教室にて

 高等部3年生の金曜日午後からの教室での様子です。
 真剣に,笑顔で,みんな楽しく頑張っています。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/1 (小)進路説明会
(高3)校外学習
(中1)呉竹中1との交流及び共同学習
PT来校
10/2 (高)修学旅行
10/3 (高)修学旅行
10/4 (高)修学旅行
教育実習
10/6 全京都スポーツ大会(フライングディスク大会)
10/7 教育実習
(小)桂坂小4年との交流及び共同学習
学校運営協議会

お知らせ

学校だより

教材・教具

学校評価

案内資料

研究報告会

学校運営協議会

京都市立西総合支援学校
〒610-1101
京都市西京区大枝北沓掛町一丁目21-21
TEL:075-332-4275
FAX:075-331-9573
E-mail: nishi-y@edu.city.kyoto.jp