![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:39 総数:431469 |
運動会 その11 たくさんの応援ありがとうございました!
心配されていた天候もなんとかもちこたえ,保護者の皆様や地域の皆様のご協力により,無事終えることができました。
お子さんの体調管理をはじめ,毎日の体操服のお洗濯やお茶の用意,また当日の温かく熱い応援を,本当にありがとうございました。 子どもたちは,練習の成果を十二分に発揮し,演技・競技ともに力いっぱいがんばることができました。厚くお礼申し上げます。 運動会 その10![]() ![]() これぞ6年生!さすが6年生!という演技! ダンスにも組体操にも,会場全体がひきこまれていました。 「Action」のひとつひとつに,6年生の熱い努力・友情・創造が感じられました。 運動会 その9![]() 様子見をすることなく,果敢に攻めていきました。上に乗っている児童は,下で支えてくれている仲間がいるからこそ!それをしっかりと分かって戦っているのです。 運動会 その8![]() 勝って喜び,負けて悔しがり・・・。運動会のトラディショナルな種目ですが,みんなの力を結集させられるところが良いところですね。 1年生の子も手を真っ赤にしてがんばっていました。 運動会 その7![]() 動きはもちろんのこと,顔の表情にも,かけ声にも,衣装にも,ひとりひとりの魂がしっかりと入っているのが分かりました。 見ごたえがありましたね。 運動会 その6![]() リレーは運動会でとても盛り上がりますね。選手の走りを,各色が全力で応援していました。 運動会 その5![]() 1年生にとっては,踊りの振付けだけでなく,自分の位置や隊形・隊列を覚えるだけでも大変なことなのです。 それに加えて,1年生の最大の武器「かわいさ」全開で,見ている人みんなの笑顔を引き出してくれました。 運動会 その4![]() 踊りの動き,四つ竹の音の響き,そして「通り名」の歌がぴったりと合ったすばらしい表現でした。 こんなに腰を落として踊る姿に,ひとりひとりのいっしょうけんめいさが伝わってきました。 運動会 その3![]() この種目ほど,みんなの協力や練習が必要な種目はありません。1回めの全校練習では,跳べるグループがほとんどなかったのですから。 縄を回す方も跳ぶ方も,みんなでタイミングを合わせる,たてわりの良いところを発揮した競技でした。 運動会 その2![]() スピードで攻めるか,パワーで攻めるか・・・。自分のところの棒を取られても,すぐに仲間のところにかけつけるのが,なによりかっこいいです。 |
|