第二回漢字検定の締め切りについて
11月8日(金)に予定されている第二回漢字検定の申込〆日が,10月3日(木)となっております。
締め切り日以後の申込は受付できませんので,受検希望の方でまだお申込みをされていない方は,お忘れのないようにご注意ください。
【お知らせ】 2019-10-01 19:05 up!
松尾フェスティバルの準備をしよう!
今日のニコニコタイムでは,本番に向けてそれぞれのグループで,6年生を中心に準備を進めていきました。来週7日(月)にはリハーサルを行い,10日(木)に本番を行います。グループで楽しいコーナーができるよう,これからも準備や計画をがんばっていきたいと思います。
【学校の様子】 2019-10-01 18:00 up!
6年生 ハードル走
ハードル走の練習をがんばっています。自分の歩幅に合わせて間隔を決め,足の上げ方に気を付けながら練習をしています。今日も暑い1日になりましたが,一生懸命がんばっていました。
【6年生】 2019-09-30 16:53 up!
5年生 バスケットボール
体育でバスケットボールの学習が始まりました。今日はボールに慣れるようにパスやシュートの練習をしたり,練習試合をしたりしました。これから,本格的にルールを覚えたり,チーム練習をしたりして,どんどんゲームを楽しみたいと思います。
【5年生】 2019-09-30 16:51 up!
「流しそうめん」ごちそうさまでした。
天候が少し心配でしたが,最後まで雨も降ることなく,「流しそうめん」をおいしくいただくことができました。子どもたちが満足した後は,子どもたちが流し役になって,校長先生もそうめんを食べました。
おやじの会の皆さん,いろいろお世話になりました。おいしいそうめん,ごちそうさまでした。
【学校の様子】 2019-09-28 12:46 up!
「流しそうめん」スタート!
いよいよ台が完成し,そうめんが流れ始めました。おはしで上手にそうめんをすくいながら,おいしくいただきました。
【学校の様子】 2019-09-28 11:52 up!
「流しそうめん」準備中
今日は,おやじの会による「流しそうめん」です。6年生の子ども達が竹を切ってきてくれました。家庭科室では,そうめんの準備,なわとび広場では,子ども達がとってきた竹を割ったり節を取ったりと準備を進めています。
【学校の様子】 2019-09-28 11:05 up!
明日,9月28日(土)の流しそうめんについて
明日は,おやじの会主催の流しそうめんが予定されています。
天候が心配ですが,今のところ少し内容をコンパクトにして実施予定です。
中止になる場合は,明日の朝,代表者の方におやじの会の方より中止の連絡が入る予定です。
◇集合時間 :10時30分(竹伐り参加児童は9時00分集合)
※竹伐り参加児童は,6年生以上の希望者です
◇終了時間 :13時00分頃
◇持ち物 :帽子、水筒、軍手、タオル等
◇参加費用 :参加者100円/人 (保険・食材費)
案内の内容をよく読んでご参加ください。
よろしくお願いします。
【お知らせ】 2019-09-27 14:33 up!
1年生 生活科「ふれあい たいけん きょうしつ」
生活科の授業で,ゲストティーチャーとして獣医さんに来ていただき,動物のことについて,いろいろと教えてもらいました。
今回は,とくにウサギについて,飼い方やウサギの生態,ただしい抱き方など,詳しく教えてもらいました。
飼育小屋より,学校で飼っているウサギのチャチャも登場です。
また,聴診器も貸していただき,自分の心臓の音とウサギの心臓の音を比べ,小動物は鼓動がとても速いことにびっくりしていました。
【1年生】 2019-09-27 14:16 up!
授業参観 9月26日(木)
今日は,2・4・6年生の授業参観でした。昨日に引き続き,給食時間から学校での様子を参観していただき,子ども達もうれしそうにしていました。
今回は2日間での授業参観となりましたが,両日とも多数のご参観をいただき,ありがとうございました。
2学期がスタートしてちょうど1ヶ月が経過しました。また,これからもたくさんのご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。
【学校の様子】 2019-09-26 16:51 up!