![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:64 総数:698404 |
給食室より![]() ・ごはん ・牛乳 ・さんまのしょうが煮 ・高野どうふと野菜のたき合わせ 『さんまのしょうが煮』は、三温糖・料理酒・しょうゆで生姜を煮、さんまを加えて、骨まで軟らかくなるように煮含めました。 『高野どうふと野菜のたき合わせ』は、干しシイタケの戻し汁・砂糖・醤油で鶏肉・人参・しいたけを煮、けずりぶしでとった出し汁・砂糖・醤油で煮含めた高野どうふを加えて、煮含めて仕上げました。 子どもたちから、「『さんまのしょうが煮』は、さんまにしょうがの味がしみこんでいて、美味しかったです。『高野どうふと野菜のたき合わせ』は、高野どうふに味がしみこんでいて、野菜も美味しかったです。」と、感想をくれました。 3組 生活科「畑づくり」
とうもろこしなどの野菜を植えていたところの後に,大根を植えるために,畑を耕しました。みんなで草を抜いたり,土を掘ったりして頑張りました。
![]() 3組 算数科「グラフの学習」
グラフを使って学習をしました。グラフに関わっての問題を出し合いました。
![]() ![]() 1年生 国語科「カタカナの練習」
「あ」〜「ん」までの平仮名を片仮名に直してノートに書きました。まだまだ,片仮名すべてを覚えることに苦戦している子どもたちもたくさんいました。
![]() ![]() 2年生 音楽科「おまつりの音楽」
わりばしをバチに見立てて,自分たちで組み合わせたリズムを打ちました。八分音符と四分音符のリズムをたたくのに苦戦していました。
![]() ![]() ![]() 3年生 総合的な学習の時間
自分たちの町のすてきなところを見つけることを目標に,意見を交流しました。
![]() ![]() 3年生 国語科「詩をあじわおう」
今日から国語の下巻の学習を始めていきます。巻頭の詩を視写して,詩を味わいました。
![]() ![]() 3年生 算数科「あまりのあるわり算」
練習問題に取り組みました。教科書の問題に取り組み,自分で丸つけや直しをしていきました。
![]() ![]() 4年生 クラス対抗ドッヂボール大会
クラス対抗で,ドッヂボール大会を行いました。体育館いっぱいに広がって,楽しみました。
![]() ![]() ![]() 4年生 体育科「運動会に向けて」
今日は初めて運動場で団体演技の練習しました。砂がついても一生懸命練習する姿が見られました。
![]() ![]() |
|