京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

スマイル写真館 高等部1年生 校外・宿泊学習

画像1
 校長室前のスマイル写真館の写真を高等部1年生の校外・宿泊学習と小学部・中学部の水泳学習のスマイル写真に変えました。
 懇談会等でご来校いただいた際に是非ご覧下さい
画像2

第39回全京都障害者スポーツ大会陸上競技の部

 9月8日(日),京都市西京極総合運動公園陸上競技場にて,第39回全京都障害者スポーツ大会陸上競技の部が開催され,本校からも高等部の生徒が参加しました。
 お天気もよく,ぬけるような青空の下,全員が,日頃の頑張りの成果を発揮し大健闘しました。
 たくさんのメダルを獲得しました。
 多くの方に応援していただきました。ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

小学部5・6年「さわって,にぎって,あそぼう!」ユニット(Smile)

9月6日、とてもいい天気で、ウッドデッキで感触遊びをしました。
今回は「水」の会。ポトンポトンと滴る水、じょうろから流れる水、霧、噴水…。好き嫌いのもそれぞれ。いろいろな水の変化を自分から手を伸ばす動きや表情で表したりしました。
画像1
画像2
画像3

高等部1年訪問「ポップコーン作り」

今日はポップコーンを作りました。

鍋に油・コーン・塩を入れてポッポッ言い始めたら焦げないように,鍋をゆすります。

言わなくなったら蓋を開けてできあがり。

美味しくでき,家族の人にも食べてもらいました。
画像1
画像2

今日の給食(9月7日)

 今日の献立は,
 ・中華めん
 ・牛乳
 ・ジャージャーめんの具(肉みそ・ナムル)
 ・じゃがいもとさんど豆の炒め物
 ・高野豆腐のスープ
 ・ヨーグルト(中学部,高等部のみ)
です。
画像1
画像2
画像3

芸術活動推進のための特別授業「アトリエ西総合」

 今年度も,松田淳一氏(日本画家,天才アートKYOTO理事,京都嵯峨芸術大学講師,ジャルダン美術研究所講師)を講師にお招きして,芸術活動の推進を図ることや,子どもたちの才能や可能性を伸ばすことなどを目的に「アトリエ西総合」に取り組んでいます。
 7月に第1回目を行い,本日が本年度の第2回目となり,おおよそ20名の児童生徒が参加しました。
 それぞれが好きな画材を選び,熱心に取り組んでいました。

画像1
画像2
画像3

高等部1年宿泊学習27

無事にすべての行程を終え,解散式となりました。
最後に2日間の思いでも挨拶で語ってくれました。
この2日間たくさんの笑顔が見られました。みなさんお疲れ様でした。
画像1

高等部1年宿泊学習26

2日目,京都駅で各グループに分かれオリエンテーリングをしました。
大階段や,空中経路,京都タワーをバックに記念撮影。
最後の活動をみんなで楽しみました。
画像1
画像2

高等部1年宿泊学習25

京都駅オリエンテーリング
3つのグループに分かれて、京都駅内を散策します。予定通り進んでいます。
みんなでまとまって歩きます。
最後までみんな頑張ってます。
画像1
画像2

今日の給食(9月5日)

 今日の献立は,
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・赤魚の煮つけ
 ・賀茂なすの田楽
 ・キャベツの吉野汁
です。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
10/1 (小)進路説明会
(高3)校外学習
(中1)呉竹中1との交流及び共同学習
PT来校
10/2 (高)修学旅行
10/3 (高)修学旅行
10/4 (高)修学旅行
教育実習
10/6 全京都スポーツ大会(フライングディスク大会)

お知らせ

学校だより

教材・教具

学校評価

案内資料

研究報告会

学校運営協議会

京都市立西総合支援学校
〒610-1101
京都市西京区大枝北沓掛町一丁目21-21
TEL:075-332-4275
FAX:075-331-9573
E-mail: nishi-y@edu.city.kyoto.jp