京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気づき 考え 行動する

進路講話

画像1画像2
 7月4日(木)5・6限に進路講話を実施しました。3年生と参加を希望した保護者で,2つの高校の先生のお話を聞かせてもらいました。各校の学校の特色もさることながら,進路選択のポイントも大変参考になりました。

 一つ目の京都府立桂高校の先生のお話は,進路選択のときに『高校の選び方』を教えて頂きました。「その学校が何に力を入れているのか知ることが大切である」,そのためには学校の行事やカリキュラム等を知ることで分かるとおっしゃっていました。
 
 二つ目の京都両洋高等学校の先生のお話は,『何のために高校へ行きますか』という冒頭から始まり,『それは幸せになるため』だとおっしゃっておられました。そのために高校では,学習,コミュニケーションを始め,探究活動,行事,人間形成を経て幸せになっていくのだと知ることができました。

 これから3年生は本格的に,自分の進路と向き合っていきます。その前に大変貴重な話を聞けたので,これを参考にこれからも学校生活を頑張りましょう。

支援ルーム合同球技大会

画像1
画像2
画像3
7/4(木)島津アリーナで実施されたが合同球技大会に参加し,練習の成果を発揮して楽しく頑張りました。

2年生携帯教室

携帯電話の使い方について、講師の方にお話していただきました。
誰にでも起こりうる事だからこそ、SNSの使い方やデータの送受信などに関する正しい知識と判断力が必要だということを学習しました。
画像1
画像2
画像3

1年 非行防止教室

4限 1年生は体育館にて「非行防止教室」が行われました。京都市教育委員会から先生をお招きして、SNSはじめインターネットに潜むトラブルや危険性について説明していただきました。そして、実際にあった事例から、どのようなことに巻き込んだり、巻き込まれたりするのかも教えて頂きました。夏休み前にしっかり知ることで、未然にいろいろなトラブルをさけられるようになってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
行事予定
9/30 体育祭前日準備 応援全体練習
10/1 体育祭
10/2 学年合唱練習2 劇体育館練習(2年) 漢検申込日 英検事前指導 定時退勤日
10/3 全校合唱練習1 劇体育館練習(1年) 漢検申込日
10/4 合唱コンクールリハーサル 劇体育館練習(3年) 第2回選挙管理委員会 第2回英語検定 11月分給食申込〆切
10/5 祥豊小運動会
京都市立洛南中学校
〒601-8324
京都市南区吉祥院落合町31
TEL:075-691-0018
FAX:075-691-0220
E-mail: rakunan-c@edu.city.kyoto.jp