わかば 合同運動会にむけて その1
10月3日に伏見支部の育成学級と
呉竹総合支援学校の6年生が藤城小学校に集まって合同運動会が行われます。
日にちや場所,もちもの…1年生がていねいにもちものを板書しています。
6年生が演劇鑑賞に出かけたので,
低学年の4人で給食の準備をしました。
力を合わせて協力して配膳していました。
たのもしい!!
【わかば】 2019-09-13 18:20 up!
3年 2学期の係活動スタート
2学期の係活動がスタートしています。
早速,「図書係」が読書の時間に読み聞かせをしてくれました。
今日は,「ふしぎなキャンディーやさん」という絵本です。
とても上手に読んでくれるので,皆聞き入っています。読んでもらった本は,読書ノートに書きました。
こんな風に,自分たちで考えた活動がどんどん広がって,活発に係活動をしてくれたらいいなと思います。
【3年生】 2019-09-13 18:19 up!
2年 ひょうしをかんじてリズムをうとう
音楽の学習で曲を聴いて,その曲に合わせてリズムを打つ学習をしています。子どもたちは2拍子と3拍子を聞き分けてリズムを打てるようになってきました。今日は音楽室にある楽器を使って班ごとにリズム打ちをして,みんなに発表しました。同じ楽器で同じリズムを打っていても班ごとに工夫がされていて楽しい発表会になりました。
【2年生】 2019-09-13 18:17 up!
今日の読書タイムは・・・
今日の読書タイムは,特別に司書の杉原先生が読み聞かせにきてくれました。今学習している国語の「ゆうやけ」の作者の本や,そこに出てくる動物と関連した,ぴったりの本を紹介してくれました。本の大好きな子どもたちは,とても嬉しそうに読み聞かせを聞いていました。
【1年生】 2019-09-13 18:17 up!
リレー大会表彰状
11日の給食の時間,体育委員会のお兄さんが,リレー大会の賞状を渡しに来てくれました。前の日のリレー大会を思い出し,とても嬉しくなった子どもたちでした。みんなで心を合わせて,一人一人がバトンを繋いだ素敵なリレー大会でした。
【1年生】 2019-09-13 18:16 up!
2年 図工「みてみて おはなし」
絵本を読んでそのお話から想像を広げて絵を描く学習をしています。今日はトラの絵をよく見てスケッチしました。「模様はどうなっているかな。」「顔が猫に似てるね。」など丁寧に描くことができました。
【2年生】 2019-09-13 18:15 up!
運動会の練習2
今日は,50m走とハードル走の練習をしました。子どもたちは,全力で走り抜けていました。ハードル走では,昨年よりも少し高いハードルを自分に合った距離で楽しく跳ぶことができました。運動会の練習の様子を見ていると運動会当日がとても楽しみです。
【5年生】 2019-09-12 18:41 up!
図工「お話の絵」
今週からお話の絵の制作を始めました。今年の5年生は「いえででんしゃはこしょうちゅう」と「馬のゴン太の大冒険」の2つのお話から好きな方を選んで描きます。お話の場面をどのように想像し,どう表現するのか楽しみです。
【5年生】 2019-09-12 18:41 up!
3年 リレー大会
今日は体育委員会主催のリレー大会がありました。体育の学習でやっていたリレーのバトンパスがとても活きていました。リードしてからバトンを受けて、スムーズに走り出す子がたくさんいました。代表でスキップで走った子たち、速かったです。普通に走っている子たちと変わらないのではないかと思うほどでした。1組も2組も全力で走り切って見事ゴール。アンカーの子が最後にゴールした時の顔がどちらも爽やかで、やり切った印象がうかがえました。みんなよく頑張りましたね。そして、運営をしていただいた体育委員会のみなさん、ありがとうございました。
これから運動会の練習で80m走や障害物走、団体競技が始まります。今度はクラス対抗ではなく、色対抗です。暑さに負けずに目標に向かって頑張っていってほしいと思います。
【3年生】 2019-09-12 18:40 up!
New teacher!が来てくださいました。
新しいALTとして,アリオーラ先生が来てくださいました。とても,爽やかで優しく,子どもたちはとても楽しく外国語の勉強をしていました。
【5年生】 2019-09-11 19:33 up!