![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:24 総数:686654 |
なかよしたいむ【1ねん】
今日は1年生のなかよしタイムの発表がありました。
生活科「なかよしいっぱいだいさくせん」で学習したことを,学校にいるみんなに伝えたいという気持ちから,発表内容を案から考えていき,準備してきました。 生活科でどんな学習をしてきたのかを伝え,学級ごとに考えたクイズを披露しました。 聞こえやすい大きな声量や,聞いてもらう為の間の工夫など,本番,全校児童が見ている前でも,しっかりと行うことができており,とても立派な発表でした。 1年生は,自分たちの伝えたい思いが,相手に伝わる経験を積むことができ,達成感を得ることができたと思います。ふりかえりの感想もとても上手に言えました。 ![]() ![]() 5年生 山の家の振り返り
1時間目に学年全員が集まり,山の家の振り返りをしました。校長先生が,山の家を終えた5年生にお手紙をくださりました。4日間の良かったところがたくさんお手紙に書いてありました。子どもたちは,山の家で学んだことを無駄にせず,これからの生活にいかしていきたいという思いをもっている様子でした。
![]() 5年生長期宿泊学習(花背山の家)30![]() ![]() ![]() バスに向かうときには,山の家の所員の皆さんが,ハナコロの被りものをして見送ってくださいました。 5年生長期宿泊学習(花背山の家)29![]() ![]() ![]() 今日は,塩ラーメンと鳥照り丼から選びます。 今日の人気は塩ラーメンだったようです。 食後,少しゆっくりしてから退所式を行います。 5年生長期宿泊学習(花背山の家)28![]() 一人一人が今の思いを綴っています。 5年生長期宿泊学習(花背山の家)27![]() ![]() ![]() 4日間の思い出を形に。完成品は,秋に学校に届けられます。 楽しみが,また一つできました。 5年生長期宿泊学習(花背山の家)26![]() ![]() ![]() それぞれが考えてきたアイディアスケッチを元に,思い思いに皿や器をつくります。 どんな作品ができるでしょうか。 竹箸に続き,世界に一つのオリジナル器。 山の家で乾かし,焼いてもらいます。 5年生長期宿泊学習(花背山の家)25![]() ![]() ![]() 食欲旺盛に,たくさんいただきました。 食後の荷物整理も済み,これから花背焼きに臨みます。 5年生長期宿泊学習(花背山の家)24![]() ![]() ![]() 昨夜もみんな元気に過ごすことができました。 朝食前に荷物整理とシーツたたみをしています。 3晩お世話になったシーツを同じ形に整えてたたみます。大きいので一人ではできません。友達と声をかけあって協力してたたんでいます。 いよいよ最終日。山の家での活動をふりかえりながら,『花背焼き』に挑戦します。 5年生長期宿泊学習(花背山の家)23![]() ![]() ![]() 3日間家族と離れて暮らし,家族へのおもいをあらたにしている子どもたち。おうちの方々が心をこめて書いてくださったお手紙を,思い思いのスタイルで読みました。 笑顔で読む子,真剣なまなざしで読む子,そして涙する子。 それぞれに,少し離れてみて感じる家族への思いがあふれている様子でした。 |
|