![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:31 総数:971529 |
「大枝中学校ブロック地域生徒指導連絡協議会 第1回総会!!」
昨日、標記協議会総会を会議室にて開催いたしました。
大枝小学校、桂坂小学校、大枝中学校のPTA・地域委員のみなさん、自治連合会・少年補導等、地域でお世話になっています各種諸団体のみなさん35名の方にお集まりいただき児童・生徒が安全で安心できる町づくりを維持するための日々の事業や今年度の活動について確認をしました。 また、小学校・中学校での近況についても報告されました。 今年度も地域パトロールや家庭教育講座、挨拶運動、クリーンキャンペーン等、保護者の皆様や地域の皆様にお世話になることが多々あると思います。 子どもたちの見守りを引き続きよろしくお願いいたします。 ![]() 「家庭科 半兵衛麩」さんによる出前授業!!
持続可能な社会を築くかしこい消費者になるために切り口を変えて学ぼう、伝統的な食文化 「半兵衛麸の実践に学ぶ」をテーマに出前授業を実施しました。
企業の実践を通して,伝統を引き継ぎ,他人を思いやること,社会に貢献できる人に成長するには,何をどのように学ぶことが大切かを知ることができました。 様々な麸の種類や出来上がるまでの工程を知るなど様々な角度から学びを深めることができました。 ![]() ![]() 「第1回公開授業(授業研修会)」〜自学自習〜![]() 「自学のルール」に基づき、自分で探究した課題解決に向けた学習に取り組みます。 みんな黙々と学習に取り組んでいます。 ![]() 「第1回公開授業(授業研修会)」〜1年生数学〜![]() 「文字の式」について学びました。 ![]() 「第1回公開授業(授業研修会)」〜3年生保健〜![]() 喫煙の害について学びました。 ![]() 「第1回公開授業(授業研修会)」〜2年生社会〜
本校の研究テーマ『共に高めあい、協働的に 「つながる力」を持つ生徒の育成』のもと第1回公開授業を行いました。
「主体的で対話的な深い学びにつながる授業展開について」研究を深めるねらいがあります。各学年一人ずつ授業を行い、その授業を通して研修を深めました。 2年生は社会科の授業を行いました。 ![]() 「心の教育(性に関する人権学習)」〜1年生〜![]() 人にはそれぞれちがった触れてほしくない場所やことがあります。 班でその内容について考え、意見を出し合い、発表をしました。 お互いの気持ちを考え、人が嫌がることを言わない、しないなど人としてのマナーやルールを守ってください。 どのクラス、班も活発な意見がでて盛り上がっていました。 ![]() 「心の教育(性に関する人権学習)」〜2年生〜
2年生は、「恋のステップ・アップ」について学びました。
初対面の人や好意を持つ人にどのような順序でおつきあいをすることが望ましいかを考えました。人や班によって順番や考えが違ったりしていて盛り上がっていました。 ![]() 「心の教育(性に関する人権学習)」〜3年生〜
昨日、心の教育(性に関する人権学習)を行いました。
3年生では「デートDV」について学びました。 お互いを尊重する気持ちを大切にしてどのようなつきあいをすることが望ましいかについて学習をしました。 ![]() 「高校紹介ポスター掲示!!」〜進路を考える〜
3年生の棟の廊下には、各高校からのポスターがご覧の通り掲示されています。
卒業生から寄せられたメッセージも紹介されています。 3年生では、第2回進路希望調査もとられています。 私立高校・公立高校の冊子も配られました。 しっかりと各学校の特色やコースを知った上で、進路選択を確立していきましょう。 ![]() ![]() ![]() |
|