![]() |
最新更新日:2025/05/14 |
本日: 昨日:67 総数:215560 |
修学旅行 2 バス出発8時25分!!
8時25分予定より5分早く出発しました。
1,2年の先生方やパトナの先生,ふれあいの杜の先生方も見送りに来てくださいました。生徒たちは,元気よく,バスの中から大きく手をふって出発していきました。いっぱいの思い出を作ってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行 1 出発式
8時5分 グラウンドで出発式が行われました。集合点検後,学年主任のあいさつ,校長先生のお話・・・・みんな笑顔で,和やかなムードの中行われました。
![]() ![]() 修学旅行 3日間 行程表「配布文書一覧」へ![]() 1日目 学校→養老→三和観光農園→安曇野→安曇野スイス村→ホテル→夕食・入浴 2日目 起床,朝食→松川村へ出発→安曇野地域農家業体験→白馬自然体験→ホテル→夕食 レクレーション 3日目 起床,朝食→紙すき体験→安曇野スイス村昼食→京都へ18時30予定 修学旅行のスローガン![]() Radiant Smiles & memories 〜にこにこ22めた はっちゃけよう〜 Radiantには「キラキラ輝く晴れやかな」という意味があり,「ため」は長野の方言で「とても めちゃくちゃ」という意味で,笑顔いっぱいの思い出にしたい,と言う気持ちをこめました。Rは「 洛風中学校」「令和」の頭文字を書けてあります。 修学旅行 結団式![]() ![]() ![]() 1,校長先生の話2,実行委員長の挨拶,3,実行委員の決意,4,スタッフより一言。5,諸注意,連絡など,和やかなムードの中,進められました。 いろいろの事を経験,体験し,友と語り合い,少しでも良い思い出を作ってほしいと思います。また,スローガンのキラキラ輝く,晴れやかな,とても,笑顔いっぱいの思い出にしてほしいと思います。 大いに楽しんできてください。 グループ学習![]() 全校生徒がわくわくスペースに集まり,『謎のマラソンランナー』をしました。 情報を分かりやすく伝え,意思の疎通を図る練習です。 それぞれが手にした7枚のカードを順番良く並べる。一人でやればそんなに難しくないのですが,自分が手にした絵を言葉で説明するのが意外に難しく,初めは,何をどう伝えていいものか,悩みました。ああでもない,こうでもないと一生懸命グループのみんなと話す中で,7枚のカードがうまくつながった時には,思わず拍手が起こりました。 ふりかえりでは,グループの仲間への感謝の言葉があり,楽しい学習になりました。 洛風中学校 校歌![]() 本校の校歌・校章は,初年度在籍の生徒とスタッフの手によって制作されたもので,本校のよき伝統として息づいています。 「どんな生き方をして,どんな自分になりたいのか」,個々の気持ちや意見が歌詞には込められています。 本校の生徒たちにとって,また卒業生たちにとっても,心のよりどころとなるものと思います。 みんなで歌おう![]() 3学年が,わくわくスペースのグランドピアノの周りに集まって,一緒に歌を歌います。 今回の歌は,「マリーゴールド」と創造工房の授業で歌った「愛唄」。 歌詞を見ながら歌います。 時には歌詞がぐっとその時の自分の心に響くときがあります。 授業ではそれぞれの学年で歌いますが,それが3学年一緒になると,また違った響きを感じます。 風探し〜風夢風夢〜学習発表会![]() 1年生は,「調べる・まとめる」。それぞれが祇園祭について調べました。祇園祭の何を調べるか。そこから始まります。調べて分かったことを2・3年生やスタッフの前で発表するのは少し勇気がいりますが,堂々たるものでした。 2年生は,「話す・発表する」。興味のある仕事について,パワーポイントを上手に使ってのプレゼンテーションになりました。調べた内容も聞き手が興味をもつことやなるほどと思うことが多かったです。 3年生は,「ポスターセッション」。自分たちが訪問した上級学校について,聴き手を意識した発表になりました。たくさんの質問にもしっかり答えることができ,楽しいセッションになりました。 保健だより 8月![]() 『夏休みふりかえりビンゴ』では,夏休みの生活を振り返りました。 「早起きできた」「こまめに水分を補給した」「何か新しい発見があった」等の項目に印を付けました。いくつもビンゴになった人がいました。 まだまだ暑さは続きます。 養護の先生から,夏バテ防止のためのアドバイスをもらいました。 少しでも健康への意識を高めて,毎日をゆったりとした気持ちで過ごしたいですね。保健室前の『からだ摩訶不思議クイズ』も楽しく参加して,体のことをたくさん知ってください。 |
|