![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:52 総数:867722 |
5年 山の家 (13)![]() ![]() ![]() おはようございます。 とてもよい天気の朝を迎えました。 朝のつどいにみんな元気に集まりました。 京都一ラジオ体操の上手な?中山先生が、前で体操を一緒にしてくれました。 みんな一気に目が覚めて、今日も一日元気に活動できそうです。 5年生 山の家(12)![]() ![]() ![]() 1日目の振り返りをしました。全体で集まった後、係ごとに、そして班ごとに行いました。今日のめあて「Learn」が達成できたかどうか、しっかり振り返り、明日の活動につなぎます。この後は就寝準備をして、1日目が終わります。おやすみなさい。 5年 山の家 (11)![]() ![]() ![]() 食事の後は、後片付けタイム。 かまどの灰を掃いたり、鍋や食器を洗ったりしています。 鍋についたススはなかなか手強く、みんな一生懸命磨いています。 「次の学校が気持ちよく使えるよう、ピカピカにするぞ。」という意気込みがみんなの姿から伝わってきました。 この後、荷物整理をして、お風呂に入ります。みんな元気です。 5年生 山の家(10)![]() ![]() ![]() とうとう出来上がりました。ご飯は少し焦げた班もありましたが、カレー、ハヤシライス、シチューは、じゃがいもがホクホクしていて人参も柔らかく、どの班もとても美味しくできました。他の班がつくったものもいただき、みんなとても大満足。「家のより美味しい。」「いや、やっぱり同じくらいかな。」と、お家の人を気遣った?ような声も聞こえてきました。 5年生 山の家(9)![]() ![]() ![]() 次々とかまどに火がつき始めました。すごい勢いで燃えているところもあれば、チョロチョロと燃えているところもあり、グループによっていろいろです。かまどの火に向けて必死にうちわをあおっています。暑いので、時に自分に向けてうちわをあおっている子どももいます。出来上がりまで、まだ少しかかりそうです。 5年生 山の家(8)![]() ![]() ![]() 5年生 山の家(7)![]() ![]() ![]() 野外炊事に取りかかりました。かまどの用意、食器洗い、食材切りなど、それぞれ分担して活動しています。チームワークの良さが問われます。人参は小さ目に切るようにという指示がありました。 5年 山の家 (6)![]() ![]() ![]() スコアオリエンテーリングが終わり、次は野外炊事を行います。 最初に所員の方のお話をしっかり聞き、注意点を確認しました。 さあ、今からカレー、ハヤシライス、シチューをみんなで協力してつくります。 出来上がりが楽しみです。 6年生 京都水族館出前授業(2)![]() ![]() ![]() 6年生 京都水族館出前授業(1)![]() ![]() ![]() |
|